【F1 日本GP】雨が降る直前に1分27秒台を叩き出したハミルトンがポールポジション、トロロッソ・ホンダが6-7位

F1日本GP  (c) Getty Images
F1日本GP  (c) Getty Images全 10 枚

三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで6日、F1第17戦日本GPの予選が行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が1分27秒760を叩き出し、ポールポジションを獲得した。

予選Q1はドライコンディションだったが、Q2は残り3分で雨が降り始めアタック終了。Q3は少し濡れた路面でセッションが始まり、フェラーリの2人はインターミディエットタイヤを選択、他はスーパーソフトタイヤでコースインした。結局フェラーリは1周でタイヤをスーパーソフトに変えたが、この遅れがタイムアタックに影響。ベッテルが少し濡れた路面に足をすくわれターゲットのタイムを出すことができず、その後雨が強くなり万事休す。9番手で予選を終えた。

ポールポジション争いはバルテリ・ボッタスとルイス・ハミルトンのメルセデスの2人に絞られ、まずはボッタスが1分28秒059でトップ浮上。しかしハミルトンは1分27秒760と1人1分27秒台のタイムを叩き出し、見事ポールポジションを獲得した。

ボッタスが2番手でメルセデスが1-2。3番手はマックス・フェルスタッペン(レッドブル)、4番手はキミ・ライコネン(フェラーリ)、5番手はロマン・グロージャン(ハース)。そしてトロロッソ・ホンダがホンダの地元日本GPで大活躍。ブレンドン・ハートレーが6番手、ピエール・ガスリーが7番手に入った。

今季2勝しているダニエル・リカルド(レッドブル)はQ2でトラブルが発生しタイム計測できず。15番手の結果だった。

F1日本GP 予選結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分27秒760
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分28秒059
3. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分29秒057
4. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分29秒521
5. ロマン・グロージャン(ハース)/1分29秒761
6. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分30秒023
7. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分30秒093
8. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分30秒126
9. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分32秒192
10. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分37秒229
以下Q2
11. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分29秒864
12. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分30秒226
13. カルロス・サインツ(ルノー)/1分30秒490
14. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分30秒714
15. ダニエル・リカルド(レッドブル)/To Time
以下Q1
16. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分30秒361
17. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分30秒372
18. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分30秒573
19. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分31秒041
20. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分31秒213

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産がエルグランドなど新型4車種投入へ…NISSAN START AGAIN
  2. CATL、世界初の量産ナトリウムイオン電池発表…マイナス40度でも90%の電力キープ
  3. その“黄色い枠”も隠せます! 必見のナンバーフレーム最新アイテム5選[特選カーアクセサリー名鑑]
  4. ショッピングセンターに320台の名車・旧車が大集結…第5回昭和平成オールドカー展示会
  5. 「通勤とか買い物にちょうどよさそう」オシャレ系特定小型原付『ウォンキー』にSNSでは反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  2. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  3. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  4. “走る巨大バッテリー”の実力! BEV+家電は悪天候でも快適に遊べる組み合わせだった
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る