ライダー「なりきり」やタイヤ交換体験、人気のはたらくクルマ…東京モーターフェス2018[フォトレポート]

日野プロフィア・ハイブリッド(向かって左)とセレガ(東京モーターフェス2018、はたらくクルマ展示)
日野プロフィア・ハイブリッド(向かって左)とセレガ(東京モーターフェス2018、はたらくクルマ展示)全 18 枚
東京モーターフェス2018(主催:日本自動車工業会)が6~8日、東京臨海副都心で開催中だ。青海地区NOP区画のお台場第二特設会場には、はたらくクルマ展示、ライダー「なりきり!」、タイヤ交換体験、超小型モビリティ試乗体験(トヨタ)など盛りだくさん。

はたらくクルマ展示では、子供も大人も好きな最新トラック・バスが集まった。運転席に座って写真撮影を行なうこともできる。

「なりきり! Moto GPライダー」(ホンダ)では、レースなどでカーブを走行する際、旋回力を高めるライダーの姿勢がハングオンだ。約60度まで傾けて固定した状態の「RC213V」で、ハングオン走法を体感できる。「なりきり! トライアルライダー」(ホンダ)では同様に、前輪を大きく持ち上げるウィリーと、後輪を高く跳ね上げるジャックナイフを、固定された実物のトライアルバイクにまたがって体験できる。

タイヤセレクトブース(ダンロップ)では、タイヤの取り付けを体験できる。タイヤ交換は「タイヤチャレンジ」(トヨタ)でも挑戦できる。子供にはエンジニアウェアが用意されている。

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. V4エンジン搭載の新型ヤマハ『YZR-M1』登場に、SNSでは「ビリビリくるぜ!」「男の子はこういうの好きだよねー」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る