フロント2輪の3輪バイク「AD1」がEV化、発売へ…2019年は「電動バイク元年」となるか

ADIVAの3輪EV「AD1-E」
ADIVAの3輪EV「AD1-E」全 17 枚

前2輪の屋根付き3輪バイクで話題となったADIVA(アディバ)ブランド。その代名詞とも言える『AD1』が、EV(電動バイク)『AD1-E』となって登場した。10月4日から開催された京都スマートシティエキスポで展示された実車を、写真で紹介する。

【画像全17枚】

AD1-Eは、ガソリン仕様のAD1と同じくは軽二輪クラス(125~250cc)に属する。

AD1/AD1-Eは、2輪車の楽しさと手軽さ、そして4輪車の安全性と快適性を兼ね備えたパーソナルユースの3輪バイクだ。簡単に取り外しが可能な開閉式ルーフ、ワイパー付きの大型フロントスクリーン、大型リアボックスは、これまでの2輪の概念をくつがえす意欲的なモデルとなっている。

そしてさらにAD1-Eの特徴は何と言っても、リアホイールに直結した独自のインホイールモーターを採用したことによる、シームレスでトルク感ある走りにある。エンジンを廃しインホイールモーターとしたことで、サイズ、重量、部品点数を最小化することに成功。AD1本来が持つ、前2輪によるコーナリング性能と相まって他にないライディングプレジャーを実現している。

搭載するリチウムイオンバッテリー容量は7kWh。最大130kmの航続が可能で、最高速度は125km/hに達する。家庭用コンセントやSAE J1772での交流充電に加え、CHAdeMOによる急速充電も可能となる。

AD1-Eは、2019年秋に発売予定だ。ADIVAは同じタイミングで、AD1-Eを含む計4台のEVを2019年に発売する計画も明らかにしている。「電動バイク元年」となるか、ADIVAの動きに注目だ。

《宮崎壮人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ハイエースの牙城を崩すか、個性的デザインの「EVバン」が日本上陸…キア『PV5』発売は2026年春
  2. スズキが新型「軽EV」を世界初公開へ、2026年度内に量産化、軽商用EVも…ジャパンモビリティショー2025
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る