空飛ぶクロネコ? ヤマトがベルヘリコプターと「空飛ぶ輸送」を共同開発へ 2020年代半ばに実用化

ヤマトホールディングスとベルヘリコプターが共同開発する電動垂直離着陸機のイメージ
ヤマトホールディングスとベルヘリコプターが共同開発する電動垂直離着陸機のイメージ全 1 枚

ヤマトホールディングスは10月12日、米国テキストロン傘下のベルヘリコプターと、「空飛ぶ輸送」を実現するために協力することで合意したと発表した。

これまで培った空と陸のノウハウを融合し、空の輸送モードとなるeVTOL機(電動垂直離着陸機)を活用した物流を2020年代半ばまでに実用化する。

ベルは、ポッド(外装式輸送容器)を搭載するAPT(自律運航型ポッド輸送機)の設計、開発、製造を主導。ヤマトはこれまで培ってきた幅広い物流業務でのノウハウを活かしたポッドを開発する。両社は、2019年8月までに開発したAPTとポッドの飛行と機能のデモンストレーション実施を目指す。

ベルのAPTは、テイルシッター型の電動垂直離着陸機にペイロードポッドを搭載する。この電動垂直離着陸機は時速100マイル(160km/h)以上の速度で飛行し、最大積載量は小型機が7kg、大型機が453kg。

APTの能力によって全く新しい輸送サービスや高効率オペレーションを実現する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. アストンマーティンの新型『ヴァンテージS』がSNSで話題に、「これで攻めたら絶対楽しい」「乗れる男になりたい」など期待の声
  2. カーボンで武装した“走り”のロールスロイス、英アーバンが約9000万円で発売へ
  3. ホイール汚れ撃退! 初心者でもできるホイール洗浄法を解説 ~Weeklyメンテナンス~
  4. 「アルテッツァジータの再来か?」レクサスの新型『ES』にワゴン導入の噂、SNSでは「夢がある」など反響
  5. 3人乗り新型スーパーカー誕生、850馬力のランザンテ『95-59』
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る