ヤマハ発動機のイチオシは発電機、2月発売予定…危機管理産業展2018

ヤマハ発動機の発電機「EF1800iS」
ヤマハ発動機の発電機「EF1800iS」全 4 枚

「危機管理産業展」に毎回出展しているヤマハ発動機。今回も消防活動二輪車をはじめ、除雪機、発電機など多くの製品を展示した。そのなかで同社関係者が一押しで推薦した商品が2019年2月発売予定の発電機「EF1800 iS」だ。

「この発電機は2年半かけて開発した自信作です。久々の新モデルなので非常に期待しています」と同社関係者は話し、使いやすさを追求してさまざまなところを改良したという。

まずは持ち手の部分。これまで1つあるいは2つしかなかったが、それを中央と左右2つの3つにした。これによって、1人でも2人でも運びやすくした。また、工具なしでキャブレターの燃料抜きが簡単にできる燃料排出コックを採用。パネルについても、工具なしで簡単に取り外せるようにした。これによって、大幅にメンテナンスがしやすくなった。

そのほか、12Vの安定した電力を供給するアクセサリーソケット、視認性に優れる燃料ゲージ、多機能LEDインジケーターとデジタルマルチメーターも採用するなど、お客の声を反映させたという。

もちろん性能についても折り紙付きだ。工事現場などで使用する高負荷の電動工具に対応するため、家庭電源の15Aを上回る1.8kVAの高出力性能を実現。さらに「ブーストモードを新たに追加し、より高い機動電力を必要とする機器にも対応できるようにした」(同社関係者)という。

これによって、高出力、定格、エコノミーの3つのモードの選択が可能になった。連続運転時間も4.7リットルの燃料タンクの採用により、4.2~10.5時間をクラス最高を実現している。価格は税込み22万4640円。

北海道で大規模停電があったこともあり、発電機に関する問い合わせが増えているそうで、同社としてもプロユースにも対応した新発電機で攻勢をかけたいところだろう。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  3. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る