スバル レオーネ が渡良瀬遊水地に集まる…オーナーズクラブ・ミーティング開催

スバルレオーネオーナーズクラブ 秋の定例ミーティング
スバルレオーネオーナーズクラブ 秋の定例ミーティング全 24 枚
群馬県板倉町の渡良瀬遊水地で10月14日、「スバルレオーネオーナーズクラブ(SLOC)」による関東地区秋の定例ミーティングが行われ、歴代の車両15台が集まった。

同会の会員数は60名で、約50台の『レオーネ』が登録されている。ミーティングは例年春と秋に行われており、今回の秋開催は16回目となった。

この日集まった15台のうち、ほとんどが“オールニューレオーネ”と名乗る最終型の3代目。直線基調のカクカクしたスタイリングのツーリングワゴンやバン、セダンがずらりと並んだ。パートタイム4WDの「マイア」や、ターボ搭載の「RX/II」など、知る人ぞ知る渋い車両たちばかりだ。

2代目の“ザ・ニューレオーネ”と呼ばれたシリーズも2台やってきた。サファリラリーなどで活躍した1800ccのスポーツモデル「2ドアハードトップ4WD RX」は元々生産台数が少ない上、手荒く乗られたものが多いため希少な存在。同会の代表に不動車の譲渡依頼があり、メンバーの1人がレストアして引き継ぐことになった個体だ。まだミッションなどあちこちに不具合があるものの、ツインキャブのエンジンは気持ちの良いボクサーサウンドを奏でていた。

もう1台の“ザ・ニュー”は、「スイングバック1600 4WD」。スバルでは2ドアハッチバックのことを当時そう呼んでいた。4WDは映画『キャノンボール』でジャッキー・チェンが縦横無尽にぶっ飛ばしていたあの車である。これも今となってはレアな車両で、この個体はほとんどオリジナルに保たれた希少な存在。

またこの日は、3代目「RX セダン」を新車以来乗ってきたオーナーが今年他界し、その遺志を受け継いで若い息子さんが当の車に乗って来た。奥様共々御理解があるとのことで、メンバーたちは車による人のつながりを改めて胸に刻んだようだった。当時からの「群」ナンバーもそのままで、例年のように仲間のレオーネたちに加わって写真に納まっていた。

同クラブのミーティングは中部関西地区(琵琶湖)でも11月以降に開催予定だという。

《嶽宮 三郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. ヤマハの3輪スクーター『トリシティ』が進化! SNSでの注目は「デザイン」と「屋根が付くか」
  3. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. ネオレトロ感漂う新型ホイール「+81Wheel」、阿部商会「ラ・ストラーダ」ブランドから発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る