ヤフー、ドラレコ映像のガソリン価格や駐車場満空情報をテキスト化する実証実験開始

ドラレコ実証実験デモ(ガソリン価格、満空情報認識)
ドラレコ実証実験デモ(ガソリン価格、満空情報認識)全 1 枚

ヤフーは、ドライブレコーダーから収集される動画データをAI技術で解析し、ガソリン価格や駐車場満空情報など、道路沿いの視覚情報をテキスト化する実証実験を10月15日より開始した。

実証実験では、ドライブレコーダーをヤフーの連結子会社であるアスクルのグループ会社、ASKUL LOGISTの配送用車両に搭載。ガソリンスタンドのガソリン価格やコインパーキング・パーキングメーターなどの満空情報といった、道路沿いにあるさまざまな視覚情報を撮影し、その動画データをディープラーニングなどのAI技術で解析することで、高精度にテキスト化する。

ヤフーは実証実験を通じて、異なる事業者のガソリン価格や満空情報を網羅的かつ高頻度に収集することを目指し、解析したデータの有用性を検証。また、テキスト化できる視覚情報だけでなく、渋滞や事故といった交通状況やレストランの行列状況など、ドライブレコーダーから収集される動画データを解析してわかる、あらゆる地域情報の活用可能性も探る。これらの情報は、「Yahoo! MAP」や「Yahoo!カーナビ」など、地域情報を提供する自社サービスでの活用を想定している。

期間は2018年10月15日から2019年3月31日まで、エリアは東京23区内を予定。対象車両台数は、実証実験開始時に10台程度、11月上旬からは130台を予定している。

動画データの解析にあたって、事前に自動車のナンバープレートや歩行者画像などは、マスキング処理などを施し、個人を特定する目的では使用しない。また動画データ解析後には、収集した動画データおよびこれを元に複製・編集されたすべての動画データを破棄し、生活者のプライバシーにも最大限配慮する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  2. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  3. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
  4. 新型EV『マツダ6e』、欧州で今夏発売へ...日本のおもてなしを体現
  5. トヨタ『GRヤリス』にモータースポーツ由来の空力パーツ採用!「エアロパフォーマンス」誕生
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  3. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る