【CEATEC 2018】345社・団体が初出展して10月16日開幕

前回「CEATEC JAPAN 2017」の様子
前回「CEATEC JAPAN 2017」の様子全 2 枚

CEATEC JAPAN実施協議会は、2018年10月16日から19日までの4日間、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催する「CEATEC JAPAN 2018」に345社・団体の新規出展を含む、725社・団体が出展すると発表した。

今年で19回目を迎えるCEATEC JAPANは、2016年に脱・家電見本市を宣言し、CPS/IoT総合展へと舵を切った。2018年は、昨年に続き「日本の成長戦略や未来を世界に向けて発信するSociety 5.0の展示会」と位置付ける。業界の垣根を超えて産業や技術を連携し、IoT・ロボット・人工知能(AI)を活用した「Society 5.0で実現する未来の社会」を発信する。

開催テーマは3年連続となる「つながる社会、共創する未来」。IT・エレクトロニクスに加えて、金融、旅行、玩具、住宅、工作機械、自動車、建設機械、通信、建築、農業、ヘルスケアなどの幅広い業種・産業の企業・団体が参加する。

出展者数は昨年より58社・団体多い725社・団体。コマツやダイキン工業、ヴァレオジャパン、東日本高速道路など、345社・団体が初出展する。会場では業界を超えた連携や共創の取り組みが多数展示される見込み。

また、今回は海外との連携も強化し、海外企業・団体の展示を集めた「Co-Creation Park」を新設する。さらに、昨年のインドに続いて、今年はフランスとイギリスが初めてパビリオンを設置する。他にもアメリカをはじめとする世界各国のスタートアップや先端企業など、19カ国206社・団体の海外企業・団体が出展する。

CEATEC JAPAN 2018は、4日間の会期で16万人の来場者数を見込んでいる。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 「日本版より洒落てる」2026年モデルの米国版トヨタ『カローラ』発表に、日本のファンも注目
  3. “プチカスタム”でサマードライブの楽しさをブーストアップ![特選カーアクセサリー名鑑]
  4. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る