平成最後のトヨタ博物館 クラシックカーフェスティバル、バブル期を彩った名車が登場 11月17日

トヨタ・セルシオ(1991年)
トヨタ・セルシオ(1991年)全 9 枚

トヨタ自動車の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、「2018 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」を11月17日に東京・明治神宮外苑で開催する。

【画像全9枚】

12回目となる同イベントは、明治神宮外苑聖徳記念絵画館の前をメイン会場とし、企画展示や走行披露のほか、一般参加のクラシックカー約100台による恒例の銀座中央通りを通過するパレードなど、多彩なプログラムを展開する。

今年の企画展示テーマは「Japanese Vintage Year 1989」。バブル経済の真っただ中にあった1980年代後半の日本では、各自動車メーカーが次々と新技術を採用し、高級サルーンやパーソナルクーペ、スポーツカーなどのジャンルで名車が誕生。平成最後となる今回は、スバル『レガシィ ツーリングワゴン』(1990年)、トヨタ『セルシオ』(1991年)、日産『スカイライン GT-R』(1989年)、ホンダ『NSX』(1990年)、ユーノス『ロードスター』(1989年)など、日本車のヴィンテージ・イヤーとも呼ばれた平成元年(1989年)に発表された車両を紹介する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【スバル クロストレック S:HEV 新型試乗】ストロングハイブリッドになっちゃって大丈夫なの?…岩貞るみこ
  2. トヨタとパナソニックの合弁、新型リチウムイオン電池生産開始…レクサス『RZ』やスバル『ソルテラ』に搭載
  3. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. パイオニア、『プリウス』『ジムニー』『スペーシア』専用カーオーディオ取付キット3機種を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る