コンチネンタル、ジャガー I-PACE にパワーエレクトロニクス供給…ジャガー初のEV

ジャガー I-PACE
ジャガー I-PACE全 4 枚

コンチネンタル(Continental)は10月22日、同社のパワーエレクトロニクスが、ジャガー初の市販EVの『I-PACE』(Jaguar I-PACE)に採用された、と発表した。

ジャガーI-PACEのEVパワートレインは、電気モーターを前後アクスルに搭載し、4輪を駆動。2個のモーターは合計で400psのパワーと、71kgmのトルクを引き出す。I-PACEは0~100km/h加速4.8秒のパフォーマンスを実現する。バッテリーはリチウムイオンで、蓄電容量は90kWh。DC100kWの急速チャージャーを使えば、バッテリーの80%の容量をおよそ40分で充電可能、100km走行分であれば、およそ15分で充電できる。

このジャガーI-PACEが、コンチネンタルのパワーエレクトロニクスを採用。パワーエレクトロニクスは、EVパワートレインの重要なコンポーネント。モーターに電力を供給し、エネルギー回収システムも制御。高電圧バッテリーとモーターとの間のインターフェースとして機能する。また、バッテリーはDC電源を供給するが、モーターは3相AC電源で作動する。そのため、パワーエレクトロニクスはインバーターを使用して、DC電力を変換する必要がある。

ジャガーI-PACE向けのパワーエレクトロニクスでは、停止してすぐにフルスロットルで加速する場合に、最大電流を数分の1秒で供給する必要があったという。コンチネンタルの開発チームに与えられた課題は、非常に高い負荷の変化に対応すると同時に、ロングライフという点で自動車システムに期待される要件を満たすことにあったという。

コンチネンタルは、ジャガーI-PACE向けに、最大650アンペアの電流で作動するパワーエレクトロニクスを開発。コンチネンタルは、大電流と極端な負荷変動に対応するために、ジャガーI-PACE向けのパワーエレクトロニクスを開発した、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  3. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  4. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る