来場者100万人、その中でもっとも写真が撮り難かったブース…パリモーターショー2018

DS(パリモーターショー2018)
DS(パリモーターショー2018)全 6 枚
フォルクスワーゲンや日産が参加を見合わせるなど、「苦戦」が報じられた2018年のパリモーターショー。たしかに前回に比べると展示会場面積は減り、120年の歴史を誇る最古もモーターショーと言えども「モーターショーの地盤沈下」を感じる面があるのは事実だ。

しかし、実際に現地に足を運ぶとそういったネガティブな報道ばかりがパリモーターショーの姿ではないことを感じた。今年は、BMWによる新型『3シリーズ』のワールドプレミアにはじまり、一部のイベントでは公開されているものの公式披露としては初となる『Z4』や『8シリーズクーペ』、そして『X5』を展示。メルセデスベンツも『Bクラス』と『GLE』をワールドプレミアしたほか、初のピュアEV専用車となる「EQC」を展示するなど新型車が盛りだくさん。両社の新作大量展示がモーターショーを盛り上げていた印象を受ける。

ところで、そんなモーターショー会場でもっとも混雑が激しく、写真撮影が難しかったのは「DS」のブースだ。

BMWブースやメルセデスベンツ・ブースも混雑が激しかったが、『DS3クロスバック』をワールドプレミアしたDSブースは面積が狭いうえに、建物のような囲いの中にクルマを大量展示したことで人が殺到していたから、雑然さでドイツ勢をリード。混雑とクルマの近くのスペースが少ないことで、写真撮影は困難を極めた。もしかしたら、開催地フランスのブランドかつワールドプレミアということで、ブースを訪れる人の数も多かったのかもしれない。

2018年のパリショーは10月14日に幕を閉じたが、訪れた人の数は公式発表によると100万人。これは2018年のジュネーブショー(66万人)、2017年のフランクフルトショー(81万人)、そして2017年の東京ショー(77万1200人)や2018年のデトロイトショー(約80万人)を上回り、先進国で開催されるなかではもっとも多くの人が集まるモーターショーということになる。

《工藤貴宏》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  4. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  5. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る