ドラレコ向けmicroSDカード…繰返し書換に強いpSLC方式採用 パナソニックが発売へ

パナソニック microSDHC UHS-Iカード
パナソニック microSDHC UHS-Iカード全 1 枚

パナソニックは、繰り返しの書換えに強いpSLC方式に対応したmicroSDカード3種類を11月22日より発売する。

近年、あおり運転や車上荒らしなどの交通トラブルを記録するため、ドライブレコーダーの需要が高まっている。しかし高画質の動画撮影や長時間録画などでデータの書換えを繰り返すとSDカード内部の記憶素子が消耗しエラーが起きやすくなる。

新製品は、業務用、産業用にも使われているpSLC方式を採用。pSLCは1つのメモリーセルに1ビットの情報を記録できる方式で、1つのメモリーセルに2ビットの情報を記録するMLC方式に比べて約10倍(約2万回)の書換えができる。高頻度の書換えに強く、書換え後のデータの保存性に優れているため、ドライブレコーダーの連続撮影や常時監視など、繰り返し記録する用途に適している。

また、防水、耐静電気、耐磁石、耐エックス線、耐衝撃、耐温度といった6つのプルーフ機能を搭載することで、温度が高くなる夏場の車内など厳しい環境下でも大切なデータを守る。さらにカード内部に過電流が流れて異常熱が発生した場合は、ヒューズ機能が作動してSDカード本体の発熱や発火を防ぐ。

ラインアップは8GB、16GB、32GBの3種類。価格はオープン。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  3. トヨタ『ハイラックス』新型、全方位パワートレーンで誕生…日本はディーゼルを2026年発売へ
  4. 車検対応で排気効率も向上、ブリッツのエキゾーストシステム「ニュルスペック・カスタムエディション」に『ムーブ』『ステラ』が適合
  5. かつてのマーチ、日産の新型『マイクラ』が初上陸!? 日本での販売計画は…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る