【F1 メキシコGP】リカルドが逆転でモナコGP以来のポールポジションを獲得

F1メキシコGP
F1メキシコGP全 8 枚
メキシコシティのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで27日、F1メキシコGPの予選が行われ、レッドブルのダニエル・リカルドがポールポジションを獲得したした。

フリー走行では3回ともマックス・フェルスタッペン(レッドブル)がトップタイムをマークし、予選でもQ1こそバルテリ・ボッタス(メルセデス)にトップの座を譲ったが、Q2ではフェルスタッペンがトップに立ち、このままの流れでQ3でも最初のアタックで1分14秒785を記録してトップに立った。

しかし、最後のアタックでフェルスタッペンを含めた上位勢がタイムを更新できない中、ダニエル・リカルド(レッドブル)だけが一気にタイムを縮め、1分14秒759で逆転トップ。チームメイトを抑えてモナコGP以来13戦ぶりとなるポールポジションを獲得した。

2番手はフェルスタッペンでレッドブルがフロントローを独占。ポイントランキングトップのルイス・ハミルトン(メルセデス)が3番手。逆転チャンピオンを狙うセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が4番手。以下バルテリ・ボッタス(メルセデス)、キミ・ライコネン(フェラーリ)と続いた。

トロロッソ・ホンダのピエール・ガスリーはパワーユニット交換でグリッド降格が決まっているため、Q2を走らず15番手。ブレンドン・ハートレーはQ3進出が期待されたがQ2最後のアタックでミスを犯しタイム更新ならず、14番手で予選を終えた。

■F1メキシコGP 予選結果
1. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分14秒759
2. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分14秒785
3. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分14秒894
4. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分14秒970
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分15秒160
6. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分15秒330
7. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分15秒827
8. カルロス・サインツ(ルノー)/1分16秒084
9. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分16秒189
10. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分16秒513

以下Q2
11. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分16秒844
12. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分16秒871
13. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分17秒167
14. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分17秒184
15. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/No Time

以下Q1
16. ロマン・グロージャン(ハース)/1分16秒911
17. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分16秒966
18. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分17秒599
19. ランス・ストロール(ウイリアムズ)/1分17秒689
20. セルゲイ・シロトキン(ウイリアムズ)/1分17秒886

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る