【F1 メキシコGP】フェルスタッペンが今季2勝目、ハミルトンが5度目のワールドチャンピオン獲得

F1メキシコGP
F1メキシコGP全 9 枚

メキシコシティのアウトドローモ・エルマノス・ロドリゲスで28日、F1メキシコGPの決勝レースが行われ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)がスタートでトップに立ちそのまま優勝。ルイス・ハミルトン(メルセデス)が4位で5度目のワールドチャンピオンを決めた。

決勝レースのスタートは3番グリッドのルイス・ハミルトン(メルセデス)が好ダッシュ。ポールポジションのダニエル・リカルド(レッドブル)は順位を落とし、2番グリッドのマックス・フェルスタッペン(レッドブル)とハミルトンによる激しいトップ争いとなった。これをフェルスタッペンが制し、その後はピットストップのタイミングを除いて終始トップをキープ。最終的に2位に17秒もの差をつけて優勝を飾った。

注目のタイトル争いは、ランキング2位のセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)は優勝が最低条件、ハミルトンはベッテルが優勝しても7位以上なら自身のチャンピオンが決定する状況だ。スタートで順位をあげられず序盤は4位を走行していたベッテルは、その後コース上でハミルトンを抜き去りトップのフェルスタッペンを追った。しかしその差を詰めることはできず、ベッテルは2位でチェッカー。これでハミルトンの5度目のワールドチャンピオンが決定した。

3位はキミ・ライコネン(フェラーリ)、ハミルトンは4位、バルテリ・ボッタス(メルセデス)が5位。2位を快走していたリカルドはトラブルでリタイヤとなった。

トロロッソ・ホンダは最後尾スタートのピエール・ガスリーが10位入賞。ブレンドン・ハートレーは14位でレースを終えた。

■F1メキシコGP 決勝結果
1. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)
2. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)
3. キミ・ライコネン(フェラーリ)
4. ルイス・ハミルトン(メルセデス)
5. バルテリ・ボッタス(メルセデス)
6. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)
7. シャルル・ルクレール(ザウバー)
8. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)
9. マーカス・エリクソン(ザウバー)
10. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)
11. エステバン・オコン(フォースインディア)
12. ランス・ストロール(ウイリアムズ)
13. セルゲイ・シロトキン(ウイリアムズ)
14. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)
15. ケビン・マグヌッセン(ハース)
16. ロマン・グロージャン(ハース)
以上完走

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る