GMがEV普及プログラム提唱、700万台以上の販売目指す 2030年までに

シボレー・ボルトEV
シボレー・ボルトEV全 3 枚
GM(General Motors)は10月26日、EVや水素燃料電池車などのゼロエミッション車(ZEV)に関して、米国独自の「NZEV」(ナショナル・ゼロエミッション車)普及プログラムを導入するよう、米国政府に要請すると発表した。

GMは2023年までに、新型の電気自動車を20車種投入する予定。「無事故、ゼロエミッション、混雑ゼロの世界を作りあげる」というビジョンの実現を目指している。またGMは、ゼロエミッションの未来実現に向けて、電気バッテリー以外のテクノロジーも重視。EVと燃料電池車の双方でのアプローチが必要との立場を示してきた。

GMが、米国政府に導入を求めているNZEVプログラムでは、2030年までに700万台以上のロングレンジのEVを米国で販売するのが目標。さらに2021~2030年にかけて、既存のZEVプログラムに対して、3億7500万トンのCO2排出量を削減することを目指す。

GMは、「米国のイノベーションをより促進し、米国でのEVの開発と展開に関する国民的な議論を開始する政策アプローチを信じている。NZEVプログラムが、米国がゼロエミッションの未来に向かうために必要な規模とインフラへの投資を促進する」としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ヴェゼルの正解ホイールはこれだ!RAYS『HOMURA & RSS』の最新“純正適合ホイール”を一気見PR
  2. マツダ、新型電動SUV『EZ-60』を中国発売…約250万円から
  3. スズキの新型ハイブリッドSUV『インビクト』、インド安全性評価で最高の5つ星獲得
  4. トヨタ『GRカローラ』に2026年型、米国は2グレード展開で今秋発売へ
  5. メルセデス・マイバッハ『Sクラス』に「V12エディション」、100年続くV12エンジンの伝統に敬意…世界限定50台
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る