新造車投入準備で南海高野山ケーブルが11月26日から運休…高野線特急は橋本折返しに

2019年に高野山ケーブルに導入されるスイス製の新型車。
2019年に高野山ケーブルに導入されるスイス製の新型車。全 2 枚

南海電気鉄道(南海)は10月29日、和歌山県高野(こうや)町の極楽橋駅と高野山駅を結ぶ鋼索線(高野山ケーブル)の新造車両投入に伴なう諸設備の工事を11月26日から開始すると発表した。

高野山ケーブルでは、現在運行されている1964年製の3代目車両がスイス製の14m級新造車に置き換えられることになったため、巻上げ機などの設備も交換される。その工事のため2019年2月28日まで運休する予定となっており、それまではバスによる代行輸送が行なわれる。

代行バスは橋本駅(和歌山県橋本市)と臨時の高野山駅となる大門南駐車場との間で運行され、所要時間は70分程度。大門南駐車場から高野山内のエリアへは路線バスが接続する。

また、難波~極楽橋間で運行している特急『こうや』は期間中、特急『りんかん』として橋本折返しとなるほか、高野線特別列車の『天空』が運休となる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. 山陽道・福山SAにガシャポン専門店、中国地方初 7月18日オープン
  5. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る