日産 フェアレディZ、400馬力の最新世代3リットルV6ツインターボに換装…SEMA 2018で公開へ

日産370Z(フェアレディZ)プロジェクト・クラブスポーツ23
日産370Z(フェアレディZ)プロジェクト・クラブスポーツ23全 9 枚

日産自動車(Nissan)の米国部門、北米日産は10月29日、米国ラスベガスで10月30日(日本時間10月31日未明)に開幕するSEMAショー2018において、『370Z』(日本名:『フェアレディZ』)のカスタマイズカー、「プロジェクト・クラブスポーツ23」を初公開すると発表した。

SEMAショーは毎年秋、米国ラスベガスで開催されるチューニングカー&カスタマイズカーのイベントだ。SEMAショーに久々の復帰となる日産は、フェアレディZをベースにしたカスタマイズカー、プロジェクト クラブスポーツ23を初公開する。

プロジェクト クラブスポーツ23は、日産モータースポーツチームとMA Motorsportsチームが共同開発した。そのハイライトは、エンジンの換装にある。オリジナルの「VQ37VHR」型3.7リットルV型6気筒ガソリン自然吸気エンジンに代えて、日産の最新世代の「VR30DDTT」型3リットルV型6気筒ガソリンツインターボエンジンを搭載した。

このエンジンは、3.7リットルの350hpを50hp上回る400hpを発生する。MTの設定のない新エンジンのために、クラッチディスク&カバー、フライホイール一式を開発。これにより、『フェアレディZ NISMO』用の6速MTと組み合わせることを可能にした。

AMSパフォーマンスのコールドエアインテークキットとZ1モータースポーツのブローオフバルブも採用する。後部ナンバープレートのボディパネルからマフラーを出し、モータースポーツのイメージを演出した。サスペンションとブレーキはNISMO製で強化し、RAYS製の18インチホイールとハンコック製の285/35R18タイヤを組み合わせた。

さらに、APRのカーボンファイバー製スポイラー、MA Motorsportsのエアダム、専用リアバンパー、NISMOのカーボンファイバー製ドアミラーカバーとカーボンファイバー製ボンネットなどが装着されている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. メルセデスベンツの主力SUV『GLC』、新型を9月に世界初公開へ
  2. 三菱『パジェロ』7年ぶり日本復活か!? 日産 パトロール 派生モデルの可能性も
  3. その名の通り1000馬力! 新型スーパーカー『ブラバス1000』発表、AMG GTのPHEVをさらに強化
  4. 日産『エクストレイル』米国版が2026年型に、新グレード「ダークアーマー」設定
  5. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る