トヨタが車の月額定額保有サービス「KINTO」を開始へ 2019年初め

“愛車”の例:トヨタ・パッソ
“愛車”の例:トヨタ・パッソ全 4 枚

トヨタ自動車は、ユーザーとクルマとの新しい関係を提案する愛車サブスクリプションサービス「KINTO」の展開を2019年初めをめどに開始する。1日、発表した。車の保有に加え、税金や保険の支払い、車両のメンテナンスなどの手続きをパッケージ化した、月額定額サービスだ。

1台のクルマを長年保有するニーズに加え、好きなクルマ・乗りたいクルマを自由に選び、気軽に楽しみたいというニーズも高まってきている。「KINTO」では、好きなクルマ・乗りたいクルマを自由に選び、好きなだけ楽しめるようになる。「KINTO」は必要な時にすぐに現れ、思いのままに移動でき、環境にも優しい「筋斗雲」をイメージしたサービス名称。

クルマを愛車として大切に使うユーザーには、コネクティッド技術を活用した安全運転・エコ運転の度合いや販売店への定期入庫などをポイント化し、ユーザーに還元するプログラムも展開する予定だ。

今、自動車業界は「100年に一度」と言われる大変革の時代を迎えており、こうした変化の中で、トヨタは、クルマをつくる会社からモビリティに関わるあらゆるサービスを提供する「モビリティ・カンパニー」への変革を試みている。

クルマが「所有」から「利活用」にシフトし、シェアリングやカーリース、レンタカーなど、保有の形態や乗り方の選択肢が増えるため、クルマはますます便利で快適な移動手段となっていくとトヨタでは期待している。

「KINTO」の運営方法・形態などについては、現在詳細を検討しており、当初は東京地区でトライアルを実施する予定。
トヨタ全販売店で全車種併売、カーシェアも…

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  3. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  4. なぜ? 日産 リーフ 新型がクロスオーバーSUVに変身した理由
  5. 【マツダ CX-60 MHEV 新型試乗】買い時とグレードのチョイスに迷う存在…中村孝仁
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る