芸備線の全線復旧は2019年秋の見込みに…流出橋りょうの復旧工事に着手へ 平成30年7月豪雨

流出した芸備線第1三篠川橋りょうの位置。
流出した芸備線第1三篠川橋りょうの位置。全 2 枚

JR西日本は11月5日、平成30年7月豪雨の影響により流出した芸備線の「第1三篠(みささ)川橋りょう」の復旧に着手できる見通しになったことを明らかにした。

【画像全2枚】

この橋りょうは、芸備線白木山~狩留家(かるが)間に架かる長さ約86mの「6径間上路プレートガーダー」と呼ばれる形式の橋りょうだったが、これを長さ約110mの「3径間下路プレートガーダー」に架け替える。総工費はおよそ13億円。

第1三篠川橋りょうの流出により、芸備線は狩留家~三次間が再開まで1年以上を要するとされていたが、JR西日本では、広島県との間で河川事業の連携・調整を図りつつ工事が順調に進めば、2019年秋頃には同区間の運行を再開できると見込んでいる。

《佐藤正樹(キハユニ工房)》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ティアナ』新型、HUAWEIの最新コックピット搭載で約310万円から…広州モーターショー2025
  2. 550馬力のマッスルカー『チャージャー スキャットパック』、4ドアの米国受注開始…6万ドル以下で最強のセダンに
  3. 日産版の三菱アウトランダー!? 北米発表に「まんまやんけ!!」「かっこよ!」など日本のファンからも反響
  4. トヨタの米国ミニバンが「エスティマ難民」の受け皿に? 新型発表で高まる「日本導入」への期待
  5. 日産の新型セダンが「コスパ最強」と話題に! モビショーで公開後「リーフの半額!」「どうして日本では…」など反響続々
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る