ZF、電動パワートレインを全カテゴリーに供給…EVやハイブリッドなど

電動パワートレインを全てのカテゴリーに供給するZF
電動パワートレインを全てのカテゴリーに供給するZF全 4 枚

ZFは11月8日、乗用車や大型商用車、レーシングカー、自転車まで、全てのカテゴリーにEVやハイブリッドなどの電動パワートレインを供給すると発表した。

ZFの最新の電動パワートレインのひとつが、大型商用車向けのテクノロジーだ。全長18mに及ぶ連節バスに電動パワートレインを組み込む。2基の「AVE 130」電動アクスルモジュールが、合計4個のモーターによるパワフルな加速を可能にしている。

このモジュールは、インバーター、駆動制御装置、パワーエレクトロニクスを含むシステムパッケージにまとめられ、最適なエネルギー効率によって航続を延ばす。ZFによると、標準的な連節バスでは、1基のAVE 130電動アクスルモジュールで充分なパワーが得られるという。

ZFはAVE130の他にも、低床および高床バス用に新しい電動式セントラルドライブ「CeTrax」をシステムソリューションとして供給する。「Plug-and-Drive」アプローチによって、シャーシ、アクスル、またはディファレンシャルに大きな変更を施さなくても、CeTraxを既存の車両プラットフォームに統合することができる。ZFは既存モデルのプラットフォームを維持しながら、電動化を考えている車両メーカーにこの技術を訴求していく。

CeTraxは、主に要件の厳しいバス用途に対して、最大で408hpのパワーと、449kgmのトルクを発生し、重量と効率面でメリットを発揮する。システムパッケージには、走行制御装置やインバーターが統合されており、車両メーカーには、出力、効率、寿命の点で最適に調整された総合ソリューションを供給できる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  5. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る