【F1 ブラジルGP】フリー走行はボッタスがトップタイム、トップ7が1秒以内の大接戦

F1ブラジルGP
F1ブラジルGP全 7 枚
ブラジル、サンパウロのインテルラゴスサーキットで9日、ブラジルGPが開幕。初日のフリー走行はバルテリ・ボッタス(メルセデス)がトップタイムをマークした。

雨の予報もあったがドライコンディションで行われたフリー走行2回目は、序盤にバルテリ・ボッタス(メルセデス)が1分8秒846のトップタイムをマーク。セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)が0.073秒差でそれに続いた。多くのドライバーはタイムを更新できない中、ルイス・ハミルトン(メルセデス)がベッテルを逆転するも、ボッタスに1000分の3秒及ばず2番手。昨年のポールシッター、ボッタスが初日をトップで締めくくった。

2番手のハミルトン、3番手のベッテルに続いたのはダニエル・リカルド(レッドブル)。パワーユニットの部品交換でグリッド降格が決まっているが、絶好調のチームメイトを上回るタイムを出した。5番手はフリー走行1回目でトップタイムを記録するも、トラブルから2回目のセッションを半分しか走れなかったマックス・フェルスタッペン(レッドブル)。6番手はキミ・ライコネン(フェラーリ)、7番手はロマン・グロージャン(ハース)で、ここまでがトップと1秒以内の差だった。

トロロッソ・ホンダは新スペックのパワーユニットを温存し、旧スペックで走行。ピエール・ガスリーが12番手、ブレンドン・ハートレーが19番手だった。

■F1ブラジルGP フリー走行2回目結果
1. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分8秒846
2. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分8秒849
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分8秒919
4. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分9秒164
5. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分9秒339
6. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分9秒412
7. ロマン・グロージャン(ハース)/1分9秒769
8. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分9秒943
9. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分10秒007
10. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分10秒159
11. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分10秒320
12. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分10秒330
13. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分10秒332
14. カルロス・サインツ(ルノー)/1分10秒458
15. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分10秒532
16. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分10秒569
17. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分10秒596
18. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分10秒662
19. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分10秒734
20. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分11秒674

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る