【ホンダサンクスデー2018】2輪4輪の競演、ダニ・ペドロサがラストラン 12月9日、入場無料

ダニ・ペドロサ
ダニ・ペドロサ全 10 枚

ホンダは、モータースポーツファン感謝イベント「ホンダレーシングサンクスデイ2018」を12月9日、栃木県のツインリンクもてぎで開催する。

11回目となる同イベントは、世界中で様々なレースに参戦しているホンダがシーズンオフに行なっているファン感謝祭で、昨年に続いて入場無料。今回は国内外で活躍する二輪・四輪カテゴリーの選手やチーム監督、総勢38名が集まり、F1参戦マシン「STR13」やMotoGP参戦マシン「RC213V」などのレーシングマシンによるデモンストレーション走行や、生誕60周年を迎えたSuper Cubによるエキシビションレースなど、多彩なプログラムを予定している。

MotoGPからはマルク・マルケス、ダニ・ペドロサ、中上貴晶が参加。ホンダで長く活躍してきたダニ・ペドロサにとっては、今回がツインリンクもてぎでのラストランになる。F1からはピエール・ガスリーとブレンドン・ハートレーが参加。インディカー・シリーズからは佐藤 琢磨も参加する。これらトップカテゴリーを含む国内外レースで活躍中の選手が、カテゴリーを越えてコラボレーションする。(左から)野尻智紀、伊沢拓也(左から)野尻智紀、伊沢拓也

主な参加選手(予定)

◇FIM ロードレース世界選手権(MotoGP)
マルク・マルケス、ダニ・ペドロサ(Repsol Honda Team)
中上貴晶(LCR Honda IDEMITSU)

◇FIM ロードレース世界選手権(Moto2/Moto3)
青山博一監督(Honda Team ASIA)

◇FIM トライアル世界選手権(TrialGP)
トニー・ボウ、藤波貴久(Repsol Honda Team)

◇FIMモトクロス世界選手権(MXGP)
ティム・ガイザー(Team HRC)

◇FIM 世界耐久選手権(EWC)
フレディ・フォレイ、ジョシュ・フック、藤井正和監督(F.C.C. TSR Honda France)

◇MFJ 全日本ロードレース選手権(JRR)<JSB1000クラス>
高橋巧(Team HRC)
高橋裕紀、清成龍一(MORIWAKI MOTUL RACING)
水野涼、本田重樹監督(MuSASHi RT HARC-PRO.Honda)

◇MFJ 全日本トライアル選手権(JTR) <IASクラス>
小川友幸(HRC CLUB MITANI)塚越広大塚越広大

◇FIA フォーミュラ・ワン世界選手権(F1)
ピエール・ガスリー、 ブレンドン・ハートレー(Toro Rosso Honda)

◇インディカー・シリーズ(INDY)
佐藤琢磨(Rahal Letterman Lanigan Racing)

◇SUPER GTシリーズ(SGT) <GT500クラス>
野尻智紀、伊沢拓也、鈴木亜久里監督(AUTOBACS RACING TEAM AGURI)
武藤英紀、中嶋大祐(TEAM MUGEN)
塚越広大、 小暮卓史、金石勝智監督(KEIHIN REAL RACING)
ベルトラン・バゲット、松浦孝亮、中嶋悟監督(Epson Nakajima Racing)
山本尚貴、ジェンソン・バトン、高橋国光監督(TEAM KUNIMITSU)

◇SUZUKA 10 HOURS
中野信治監督(Honda Team MOTUL)

◇全日本スーパーフォーミュラ選手権(SF)
野尻智紀、松下信治(DOCOMO TEAM DANDELION RACING)
福住仁嶺、山本尚貴(TEAM MUGEN)
塚越広大(REAL RACING)
ナレイン・カーティケヤン、伊沢 拓也(TCS NAKAJIMA RACING)

◇FIA-F2選手権(F2)
牧野任祐(RUSSIAN TIME)
福住仁嶺(BWT ARDEN)

《丹羽圭@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  2. ホンダ『レブル250 Eクラッチ』が爆売れ!? ペダルだけでシフトチェンジできる「Eクラッチ」の魅力をおさらい
  3. エアレスタイヤ搭載でペダルもなし、免許不要の特定小型原付「Future smart」発売
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ...ワイド&ローのフォルムに注目だ!
  5. マッスルカー『チャージャー』、内燃エンジン仕様が登場…直6ツインターボで550馬力
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る