日産と住友商事など、中古EVの二次利用に関するプロジェクト始動

EVカスケードリユースモデル
EVカスケードリユースモデル全 3 枚

日産自動車と住友商事、住友三井オートサービスの3社は、電気自動車(EV)の新たな二次利用の可能性を最大化する「EVカスケードリユースプロジェクト」を始動したと発表した。

本プロジェクトでは、EVやバッテリー個々の能力変化に応じた二次利用手法を事業モデル化。EVの二次利用が注目されている中、EVカスケードリユースのモデルサイクルを構築し、世界各国の国や自治体、他企業との取り組みを加速し、EVエコシステム構築に寄与していく。

リユースEVは、中古車としての再利用に加え、新車時と比較し電池容量が低下している場合でも、限られた区域内においては車両として活用できる。また、一定残量以上の電池パックは、定置型の蓄電池として使用することで系統安定化等の機能が期待されている。さらにEVバッテリーは、モジュール単位で再製品化することで、様々な用途で電池として利用可能となる。EVやバッテリーは能力に応じ二次利用を行うことで、様々な形で長期間にわたりその機能を発揮できる。

日産自動車と住友商事は、日本でトップの自動車リース会社である住友三井オートサービスとともに、本プロジェクトのもと、クルマとしての二次利用において本格的な事業化に向けた検証を実施する。ユーザーの用途に応じEVの選択肢を拡げ、EV利用を促進することで、CO2排出量の削減に貢献するとともに、停電等の非常時における電源車としての利用も推進する。

まず第1弾として、2018年10月に、千葉市内にある大規模工場の構内車として『リーフ』のリユース車両22台を、本スキームを活用し納入。うち2台については、フォーアールエナジー(4R)にて再生したバッテリーを搭載している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 世界最強の2.0ターボ搭載車に幕、メルセデスAMG『CLA 45 S』最終モデルが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る