イタルジェット・ドラッグスターなどスクーターでも注目モデルが登場…EICMA 2018

イタルジェット・ドラッグスター
イタルジェット・ドラッグスター全 24 枚

数多くのスポーツモデルが公開された2018年のEICMAだが、コミュータークラスでも新モデルや新しい提案がいくつか登場した。なかでもイタルジェット『Dragster(ドラッグスター)』が復活したことは、マニアにとって注目すべきニュースだ。

イタルジェットはかつて、複雑な鋼管フレームと片持ち式の前輪を持つユニークなスクーター、ドラッグスターを発売していた。その独創的でユニークなデザインはカルト的な人気を集めていたが、同社は2002年に経営破綻し、市場から姿を消していた。

資産を買収した企業が2006年にブランドを復活させて以降は、旧来のモデルを細々と継続販売していたイタルジェット。しかし最近は電動自転車を新規に開発するなど、少しずつ活動を活発化させてきている。

新しいドラッグスターについて、メーカーでは「たんなるリスタイリングではない」と主張する。リスタイリングとは表面的なデザインを改良すること。実際に新型はサスペンションレイアウトや前輪支持方法こそ旧型と同じだが、フレームは新設計のものを採用するブランニューモデルだ。

フレームは鋼管とアルミダイキャストで構成。搭載される水冷単気筒エンジンは、ショーでは125ccと200ccの2種が公開されたが、150ccも設定する計画もあるとか。125ccのスペックは最大出力11.0kW、最大トルク12.5Nm。200ccはそれぞれ14.6kW、17.0Nm。

どちらのエンジンも輸入ではなく「イタリア製」で、200ccモデルはトップスピードが125km/hに達すると発表されている。エンジン以外のフレームやブレーキ、タイヤ等の装備は共通。2019年から販売が開始される見通しだ。

このほかスクーターとしては、台湾のSYMが『EE1』、『ED1』という2台の電動モデルを公開。いずれも近日中に発売となる予定だ。

軽快なスタイリングを持つ『EE1』は、イタリアのデザイン会社「Car Studio」社が開発を担当した。バッテリー込みの車体重量は170kg。50km/h定速走行時の航続距離は100km、最高速度は 130km/hと公表されている。

いっぽうモペッドタイプの『ED1』は、車体の前後を折り畳めるのが特徴。アパートやオフィスの室内だけでなく、公共交通機関の車内にも持ち込むことができる。バッテリーを除いた車体重量は40kgで最高速度は25km/h。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
  5. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る