【F1 アブダビGP】ハミルトンが今季11度目のポールポジション、メルセデスが今季7度目のフロントロー独占

F1アブダビGP
F1アブダビGP全 8 枚

2018年シーズン最終戦のアブダビGPの予選が24日、ヤス・マリーナ・サーキットで行われ、ルイス・ハミルトン(メルセデス)が今季11度目のポールポジションを獲得した。

既に2018年のドライバーズチャンピオンを決めているルイス・ハミルトン(メルセデス)は、金曜日のフリー走行で2回とも4番手となり、最終戦の予選は他のドライバーによるポールポジション争いになるかと思われた。しかしハミルトンは土曜日のフリー走行でトップタイムを記録すると、予選Q3でも他のドライバーを圧倒する走りを見せ1分34秒794を記録。バルテリ・ボッタス(メルセデス)、セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がそのタイムを追ったが届かず、ハミルトンが今季11度目のポールポジションを獲得した。

2番手にはボッタスが入り、メルセデスは今季7度目のフロントロー独占。3番手はベッテル、4番手はキミ・ライコネン(フェラーリ)。レッドブル勢はダニエル・リカルドがギリギリでQ2を突破、マックス・フェルスタッペンはQ3で最後のアタックを諦めピットインするなどドタバタ劇を演じ、リカルドが5番手、フェルスタッペンが6番手となった。

トロロッソ・ホンダは2台ともQ1を突破できず、ブレンドン・ハートレーが16番手、ピエール・ガスリーが17番手だった。

■F1アブダビGP 予選結果
1. ルイス・ハミルトン(メルセデス)/1分34秒794
2. バルテリ・ボッタス(メルセデス)/1分34秒956
3. セバスチャン・ベッテル(フェラーリ)/1分35秒125
4. キミ・ライコネン(フェラーリ)/1分35秒365
5. ダニエル・リカルド(レッドブル)/1分35秒401
6. マックス・フェルスタッペン(レッドブル)/1分35秒589
7. ロマン・グロージャン(ハース)/1分36秒192
8. シャルル・ルクレール(ザウバー)/1分36秒237
9. エステバン・オコン(フォースインディア)/1分36秒540
10. ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)/1分36秒542

以下Q2
11. カルロス・サインツ(ルノー)/1分36秒982
12. マーカス・エリクソン(ザウバー)/1分37秒132
13. ケビン・マグヌッセン(ハース)/1分37秒309
14. セルジオ・ペレス(フォースインディア)/1分37秒541
15. フェルナンド・アロンソ(マクラーレン)/1分37秒743

以下Q1
16. ブレンドン・ハートレー(トロロッソ・ホンダ)/1分37秒994
17. ピエール・ガスリー(トロロッソ・ホンダ)/1分38秒166
18. ストフェル・バンドーン(マクラーレン)/1分38秒577
19. セルゲイ・シロトキン(ウィリアムズ)/1分38秒635
20. ランス・ストロール(ウィリアムズ)/1分38秒682

《藤木充啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る