『ミシュランガイド東京2019』発売…最高評価の★★★は13軒に、2018年版よりプラス1

ポール・ペリニオ社長
ポール・ペリニオ社長全 4 枚
日本ミシュランタイヤは11月27日、『ミシュランガイド東京2019』の発表記者会見を東京プリンスホテルで開催した。同ガイドブックの東京版として12年目となる今回は、11月30日に全国書店で発売される。

会見ではまず、日本ミシュランタイヤのポール・ペリニオ社長が挨拶。世界各都市のバージョンを発刊している中で、東京版は星付きの飲食店がもっとも多いことを紹介した。東京の2019年版に掲載されている飲食店・レストランは484軒、宿泊施設は35軒。最高評価の「三つ星★★★」は13軒となっている。

「三つ星★★★」となった飲食店のうち、初刊行以来12年連続となるのは「かんだ」「カンテサンス」「ジョエル・ロブション」「すきばやし次郎 本店」の4店。「二つ星★★」は52軒、「一つ星★」は165軒。この「星付き」飲食店の合計は230軒となり、パリの118軒を大きく上回って世界最多。

また「5000円以下で、価格以上の満足が得られる料理」を意味する「ビブグルマン」は254軒で、今回ここに初めて「おにぎり」のカテゴリーが登場。また東京版として初めて「沖縄料理」のカテゴリーが追加となった。「星付き」と「ビブグルマン」の合計で73軒が新規に掲載されているという。

ミシュランガイド・インターナショナルディレクターを務めるグウェンダル・プレネック氏は、東京版で「和食」に分類された中には寿司、天ぷら、焼鳥、とんかつ、蕎麦、すき焼き、鉄板焼き、ラーメン、餃子など多様なカテゴリーがあり「料理の種類の豊富さで他に類を見ない東京のレストランシーンは、とてもユニークです」と語った。

ガイドブックの調査員はすべてミシュランの正社員で、匿名で食事をし、代金を支払った上で評価している。このプロセスが、世界で統一されたレベルを保っているとプレネック氏。「我々の調査員は旅を続け、ミシュランガイドは進化していきます」と語っている。

《古庄 速人》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る