ルノー ルーテシア 次期型に「GT-R」の技術も…発表は2019年3月か

ルノー ルーテシア 次期型スクープ写真
ルノー ルーテシア 次期型スクープ写真全 16 枚
ルノーの欧州Bセグメント・コンパクトハッチバック『クリオ』(日本名:ルーテシア)次期型プロトタイプを、スペインで鮮明にカメラが捉えた。

次期型では、ルノー日産アライアンスが開発した「CMF」(コモン・モジュール・ファミリー)プラットフォームを採用。現行モデル比で全長はほぼ同じながらホイールベースが延長される。

捉えたプロトタイプは、湾曲したボンネットの開口部が鮮明に見えるほか、そのラインに沿って釣り上がるシャープなヘッドライトとテールライトの一部が見てとれるものの、ディテールは不明だ。しかし、2017年公開の『シンビオズ』コンセプトや『メガーヌ』新型にインスパイアされたスポーティなフロントエンドを持つという。

パワーユニットの詳細も見えてきた。エントリーモデルには、現行モデルに設定されている0.9リットルエンジンに置き換わる1.0リットル、直列3気筒ターボを搭載、最高出力は110psを発揮する。またメルセデスとルノー日産アライアンスが共同開発した最高出力160psを発揮する1.3リットル直列4気筒直噴ターボエンジンもラインアップされる。

このエンジンには日産『GT-R』の技術「ミラーボア・コーティング」が採用されている。エンジン内部の抵抗を減らすことによって、エンジンの効率を上げるテクノロジーだ。またプラグインハイブリッドや、日産『リーフ』の技術投入するEVモデルの噂もある。

ワールドプレミアの場は、2019年3月のジュネーブモータショーが予想されている。

◆話題の新型車を最速スクープ『Spyder7』
http://spyder7.com/

《APOLLO NEWS SERVICE》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  3. 空冷ポルシェで1台2億円!? マニア垂涎『シンガー911 DLS』とは
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る