インディ500優勝マシンとヤリスWRCが鈴鹿で共演へ…モースポフェス2019

ダラーラ DW12
ダラーラ DW12全 2 枚

トヨタ(TOYOTA GAZOO Racing)とホンダ、鈴鹿サーキット(モビリティランド)の3社共催イベント「モースポフェス2019 SUZUKA~モータースポーツファン感謝デー~」(2019年3月2日・3日開催)で、トヨタのワールドラリーカーとホンダがエンジン供給するインディカーの走行が決定した。

鈴鹿サーキットでは例年、3月上旬にファン感謝デーを開催してきたが、来年はトヨタとホンダが「メーカーの垣根を越えて」、モビリティランドとともにモースポフェスを開催。さまざまなモータースポーツの魅力を伝えるとともに、クルマを運転する楽しさやクルマへの憧れ・夢を育んでもらえるイベントとして実施する。

今回、走行が決定したワールドラリーカーは、世界ラリー選手権(WRC)のトップカテゴリーマシンであるトヨタの「ヤリスWRC」が走行。WRCはトヨタが日本メーカーとして唯一参戦しており、2018年シーズンは、マニファクチャラーズチャンピオンを獲得した。

インディカーは、ホンダがエンジン供給し、佐藤琢磨選手のドライブによって2017年インディ500を制したアンドレッティ・オートスポーツ「ダラーラ DW12」が走行する。インディカーシリーズは北米最高峰のフォーミュラカーレースで、インディ500は、ルマン24時間、モナコGPと並ぶ世界3大レースの1つ。

いずれも世界で活躍するマシンで、鈴鹿サーキットは初走行となる。なお、走行日時・場所・ドライバーの詳細は決定次第、発表される。

なお、モースポフェス2019は公式サイトに掲載されている「特別ご招待券」を提示すれば無料で入場できる。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  4. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る