XC40 に感服させられた…藤島知子【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40
日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40全 5 枚

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年の1台”に決まった。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の藤島知子氏はXC40に10点を投じた。

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載された藤島氏のコメント。

☆☆☆

ボルボ最小のSUVとして登場したXC40は、現代のボルボ・デザインをカジュアルなスタイルで表現した一台。

インテリアは大型ディスプレイを中心に北欧家具的な温かみのあるデザインを施し、居心地の良さを与えてくれる。収納装備も充実しており、センターコンソールにはティッシュボックスやゴミ箱を備えていたりと、人を中心にした使い易さが考え抜かれた設計になっている。

意のままの走行ラインを辿れる走りは楽しく、安心ドライブをフォローする数々の運転支援システムを標準装備。心をときめかすデザインと走り、安心装備の充実など、それら全てを高い次元で叶えてみせた点に感服させられた。

☆☆☆

藤島氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・カローラスポーツ:7点
トヨタ・クラウン:2点
マツダCX-8:5点
三菱エクリプスクロス:1点
ボルボXC40:10点

日本カー・オブ・ザ・イヤーは選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点する。そのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。10点を与える車種は1車種とする。2018-2019では、ボルボXC40が363点でイヤーカーに選ばれた。次点はトヨタ『カローラスポーツ』の314点、3位はフォルクスワーゲン『ポロ』の197点だった。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. いすゞ『ギガ』など大型・中型トラック1万6780台をリコール…シートサスペンション不具合
  2. 「クラシックmini」がレストモッドで蘇る! 限定生産で約1490万円から
  3. ケーニグセグ、1625馬力の新型ハイパーカー『サダイアズ・スピア』発表
  4. 「存在感ハンパない」DSの新型フラッグシップ『N°8』が「唯一無二な印象」など話題に
  5. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』が日本導入…6月の新型車ランキング
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 米国EV市場の課題と消費者意識、充電インフラが最大の懸念…J.D.パワー調査
  3. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
ランキングをもっと見る