XC40 に感服させられた…藤島知子【日本カーオブザイヤー2018-19】

日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40
日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019:ボルボXC40全 5 枚

「日本カー・オブ・ザ・イヤー2018-2019」では、ボルボ『XC40』が“今年の1台”に決まった。最終選考会が7日、東京都内で行なわれ、選考委員の藤島知子氏はXC40に10点を投じた。

以下は日本カー・オブ・ザ・イヤーHPに掲載された藤島氏のコメント。

☆☆☆

ボルボ最小のSUVとして登場したXC40は、現代のボルボ・デザインをカジュアルなスタイルで表現した一台。

インテリアは大型ディスプレイを中心に北欧家具的な温かみのあるデザインを施し、居心地の良さを与えてくれる。収納装備も充実しており、センターコンソールにはティッシュボックスやゴミ箱を備えていたりと、人を中心にした使い易さが考え抜かれた設計になっている。

意のままの走行ラインを辿れる走りは楽しく、安心ドライブをフォローする数々の運転支援システムを標準装備。心をときめかすデザインと走り、安心装備の充実など、それら全てを高い次元で叶えてみせた点に感服させられた。

☆☆☆

藤島氏の全投票点数(掲載はノミネート番号順)
トヨタ・カローラスポーツ:7点
トヨタ・クラウン:2点
マツダCX-8:5点
三菱エクリプスクロス:1点
ボルボXC40:10点

日本カー・オブ・ザ・イヤーは選考委員の投票によって決定する。60名の委員がそれぞれ25点の持ち点を対象車10車種(10ベスト)のうち5車種に配点する。そのうち最も高く評価する車種に対して必ず10点を与える。10点を与える車種は1車種とする。2018-2019では、ボルボXC40が363点でイヤーカーに選ばれた。次点はトヨタ『カローラスポーツ』の314点、3位はフォルクスワーゲン『ポロ』の197点だった。

《出典:日本カー・オブ・ザ・イヤーHP》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  4. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る