ヤマハ発動機、ベンチャー支援の自社ファンド設立

ヤマハ発動機は12月11日、新事業創出を目的とした自社ファンド「ヤマハモーターエクスプロラトリーファンド」を米国に設立したと発表した。

投資対象は、将来のパーソナルモビリティや都市交通分野、航空分野、または農業や医療分野における自動化技術分野等での革新的な技術やビジネスモデルを有するベンチャー企業。運用総額は1億米ドル(約113億円)、運用期間10年。

ヤマハ発動機は2015年、米国に設立した子会社「ヤマハ・モーター・ベンチャーズ&ラボラトリー・シリコン・バレー(YMVSV)」を通して、ベンチャー企業の探索活動を開始。これまで、移動体向けメッシュ型Wi-Fi通信サービスの提供や通信ハードウェアの開発・販売などを行うVeniam(米国)、ロボット工学とオートメーション化および解析技術をベースとした農業分野の自動化ソリューションを開発するRobotics Plus(ニュージーランド)など、合計9社のベンチャー企業に出資してきた。

ヤマハ発動機では、今回設立したファンドを通じて、グローバルに、企業直後のベンチャーへの投資を加速。革新的な技術やビジネスモデルを持つベンチャー企業への出資を促進し、長期ビジョンの実現の一助とする。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る