ヤマハ発動機、売上高2兆円へ再挑戦 新中期経営計画発表

LMW:ナイケン
LMW:ナイケン全 2 枚

ヤマハ発動機は12月11日、2030年を見据えた長期ビジョンおよび、2019年からの3か年における新中期経営計画を発表した。

長期ビジョンでは、「ART for Human Possibilities」というスローガンを掲げ、2030年に向けた成長戦略を立案した。多様化が進む価値観や社会を取り巻く環境に対し、当社がこれまでに培ってきた技術と感性を、これまで以上に「人間に近づく」「人間の可能性を拡げる」ことに適用。ヤマハらしい取り組みによって社会の要請に応えながら、成長戦略を実行していく。

新中期経営計画は、ランドモビリティやマリン、ロボティクスといった既存事業の稼ぐ力を維持しながら、新規事業など戦略的な成長領域への資源配分を行い、その上で売上高2兆円への再挑戦、営業利益9%水準を目指す。

具体的な数値目標としては、成長戦略経費700億円を確保し、ランドモビリティ・マリン・ロボティクスといった既存事業で、売上増総額3250億円、LMWをはじめとするひろがるモビリティや金融サービスといった戦略的成長で売上増総額250億円。2021年に連結売上高は2兆円(2018年予想比+3500億円)、営業利益1800億円(同+370億円)、営業利益率9.0%(同+0.3ポイント)を目指す。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  3. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. 話題の特定小型原付『ウォンキー』にマットホワイト追加! 大容量バッテリーも選択可能
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る