アイシングループ、体験型コンセプトカーを初公開へ…CES 2019

体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」自動運転オーナーカー
体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」自動運転オーナーカー全 3 枚

アイシン精機は12月13日、アイシングループが1月8日から1月11日まで、米国・ラスベガスで開催される「CES 2019」に出展して、同社グループの描く未来と、それを実現する技術開発を紹介すると発表した。

今回、体験型コンセプトカー「i-mobility TYPE-C」を初公開する。「自動運転オーナーカー」と「自動運転リムジンカー」を、左右両面にそれぞれイメージし、多様化するモビリティー社会での様々なユーザーや乗車状況を想定した技術やサービスを提供するコンセプトモデル。

また、カーナビ技術をベースにした「物流支援システム」や、アクチュエーターからデータを収集して路面状態を推定する「アクチュエーター情報活用システム」、運転中のリスクを先読みし、防衛運転を促す「リスク先読み支援システム」など、コネクティッド関連の技術も展示する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. マツダ『CX-5』新型を欧州で発表…日本では2026年中に発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
  4. ジープ『コンパス』新型の写真公開! アウトドアファンの要望に応える新インテリア
  5. マツダ『CX-5』新型、欧州からデビュー…ラインナップ最量販のクロスオーバーSUV[詳細画像]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  5. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
ランキングをもっと見る