【ハーレー FXDR114 試乗】細かいことを言う“甘ちゃん”にはおすすめできない…佐川健太郎

ハーレー随一のスポーツ性能

変化を求める声に応える

甘ちゃんにはおすすめできない代物

ハーレーダビッドソン FXDR114
ハーレーダビッドソン FXDR114全 13 枚

ハーレー随一のスポーツ性能

2017年にリニューアルされた新型ソフテイルシリーズの最新版『FXDR114』はアグレッシブで現代的なスタイルを持ったスポーツクルーザーである。

エンジンは新型ツーリングファミリーにも搭載されているハーレーの最新パワーユニット「ミルウォーキーエイト114ci(1868cc)」を採用。伝統の空冷45度Vツインではあるが、その中身は4バルブ&ツインプラグ化、デュアルバランサーを装備するなど近代化されパワーも大幅アップ。車体もフレーム剛性を30%以上高めつつ軽量化されている。

さらに倒立フォークとダブルディスクブレーキ、新設計のシングルリヤショックを備えるなど足回りも充実。ディメンションも刷新されるなど、「ハーレー随一のスポーツ性能が与えられたモデル」と呼ぶに相応しい仕上がりとなっている。ドラッグレーサーを彷彿させる斬新なスタイリングにも新時代のハーレーの意気込みを感じさせる。

ドラッグレースとは、言わば直線番長を決める一騎打ちの勝負。シングルシートにセパハンと突き出したエアクリーナー、筋肉マッチョなデザインなど、そのシンプルな分かりやすさがFXDRの魅力である。個性派が揃う新型ソフテイルシリーズの中でも、とりわけ硬派なストロングスタイルと言えるだろう。

変化を求める声に応える

ハーレーダビッドソン FXDR114ハーレーダビッドソン FXDR114
ハーレーは今大きく変わろうとしている。新型ソフテイルの開発に先立つ世界規模のユーザー調査から見えてきたのは「変化を求める声」だった。従来のハーレーが築き上げてきた伝統的イメージだけでなく、多用途性やモダンなスタイル、走りの面でも最先端のアグレッシブさなども同時に求められていることが分かったという。その意味で、FXDRはハーレーが目指す最先端の姿なのかもしれない。

走りは強烈だ。アクセルを開けると巨体を震わす鼓動とともに2リッター近いVツインのトルクが炸裂し、240サイズの超極太タイヤがアスファルトを剥ぎ取る勢いで加速していく。でも、ただの直線番長ではない。

300kgを超える車重と現行のハーレーで最も長い1735mmのホイールベースはたしかに軽快とは言えないが、それでもタイミングを捉えてイン側シートに荷重してやったり、ハーレー独特のフォワードコントロールステップを蹴り込みつつ逆操舵を与えてやるなど、明確なキッカケを与えてやることで超極太タイヤがゴロリと転がるように曲がっていく。想像以上していた以上によく曲がってくれるし、巨体を操っている手応えに満足する。

甘ちゃんにはおすすめできない代物

ハーレーダビッドソン FXDR114ハーレーダビッドソン FXDR114
その走りは豪快にして爽快。一方で、「なんでステップがこんなに前なのか」、「ちょっとハンドルが遠くて前傾姿勢がオジサンには辛いとか」等々、そういった細かいことを言っている甘ちゃんにはおすすめできない代物でもある。

最近のバイクは排気量を問わず扱いやすく乗り味もジェントルである。そんな中にあってFXDRはかつてのハーレーの野性味を現代においても強烈に主張したモデルと言えるだろう。デザインは今風だが、体を通してダイレクトに伝わってくるメッセージは紛れもなくハーレーの伝統に基づくタフで頼れる開拓者魂。強くビッグなアメリカそのものだ。その純粋なスピリットが時代や世代を超えて我々を惹きつけるのだ。


■5つ星評価
パワーソース:★★★★★
ハンドリング:★★★★
扱いやすさ:★★★
快適性:★★★
オススメ度:★★★★★

佐川健太郎|モーターサイクルジャーナリスト
早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。(株)モト・マニアックス代表。バイク動画ジャーナル『MOTOCOM』編集長。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

《佐川健太郎》

佐川健太郎

早稲田大学教育学部卒業後、出版・販促コンサルタント会社を経て独立。編集者を経て現在はジャーナリストとして2輪専門誌やWEBメディアで活躍する傍ら、「ライディングアカデミー東京」校長を務めるなど、セーフティライディングの普及にも注力。メーカーやディーラーのアドバイザーも務める。(株)モト・マニアックス代表。「Yahoo!ニュース個人」オーサー。日本交通心理学会員。MFJ公認インストラクター。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. 【アウディ A5セダン 新型試乗】4ドアクーペ風にあえてしなかった見識に拍手…島崎七生人
  3. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  4. ランボルギーニ、世界29台限定の新型『フェノメノ』登場に大興奮!「めっちゃ好き」「よくやったランボ」と高評価の声
  5. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る