逆走対策に有効な技術18件を確認 民間企業から応募

逆走防止対策
逆走防止対策全 3 枚

国土交通省と東日本・中日本・西日本高速道路は12月18日、民間企業から募集した高速道路での逆走対策技術の実道での検証結果から、逆走事故削減に向けて有効な技術18件を選定したと発表した。

国土交通省が逆走対策技術を2017年3月まで公募したところ100件の提案があった。これらの中から高速道路会社が技術の有効性などを考慮して28件を選定して、実道での検証を行ってきた。

この結果、18件が逆走対策として有効性を確認できたとしている。

選定された技術は、立体的に見えるよう描かれた路面標示を施工し、逆走車両へ注意喚起するものや、ITSスポットでETC2.0車載器を搭載した車両に対して車両の走行方向を判定し、逆走車両のみに適用される警告情報を配信・警告するもの。マイクロ波センサーを使って対象車両の距離、角度、速度を解析し、逆走車両を検知するものや、中央分離帯に設置する防眩板を十字型形状にし「逆走中」などの文字を表示して注意喚起するもの。

3Dステレオカメラによる画像を解析し車両の移動方向を判別して逆走車両を検知するものや、検知した逆走車両の情報をドライバー向け専用チャンネルで逆走車両とそのエリアを走行中の順走車両に伝えるものなど。

高速道路会社は今後、有効性が確認された逆走対策技術について、逆走の発生状況、技術の有効性・適用性を考慮して2020年度までに設置を推進していく予定。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 昭和の子どもたちが憧れた「スーパーカー自転車」が50年ぶりに復活へ
  3. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  4. 「めちゃくちゃ好きでした、さよなら」フォードGTの販売終了に対しファンからは悲しみの声
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る