【三菱車オブザ平成】2位は ランエボVI、1位は…読者アンケート結果

パジェロ(1991年、2代目)
パジェロ(1991年、2代目)全 8 枚

「平成」最後の年が明けました。『レスポンス』読者の記憶に残る平成の三菱自動車は何でしょうか。読者投票で「三菱車オブザ平成」を決めました。「平成にはこういう三菱があったよねえ」「あった、あった」と盛り上がるであろう車種です。

【画像全8枚】

読者の思い出、思い入れ、思い込みたっぷりの三菱自動車は……

1位:パジェロ(1991年、2代目)・得票率:23.8%
2位:ランサーエボリューションVI(1999年)
3位:GTO(1990年)

……でした。魅力的な車種が多く、票が別れた三菱でしたが、トップは1991年の2代目『パジェロ』。2位以下は僅差で並び、ランエボの中から『ランサーエボリューションVI』が続き、3位はバブルの残りが漂うスポーツカーの『GTO』でした。

■各社の最終投票結果を公表中■

《高木啓》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『ムラーノ』、「プロパイロット」搭載でハンズフリー運転が可能に…米2026年モデル
  2. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  3. 【ダイハツ ムーヴキャンバス 新型試乗】「ワゴンRスマイル」と双璧をなす“癒し軽”…島崎七生人
  4. 新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…土曜ニュースランキング
  5. Singerのポルシェ911カレラクーペ、日本初公開へ…420馬力フラット6搭載
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る