タイヤ販売本数、冬用タイヤ低迷で7%減 2018年11月

グッドイヤー アシュアランス ウェザーレディー(参考画像)
グッドイヤー アシュアランス ウェザーレディー(参考画像)全 2 枚

GfKジャパンが発表した2018年11月の自動車用タイヤ販売によると、販売本数は前年同月比7%減となった。

夏タイヤの販売本数が同3%増だった一方で、冬タイヤが同11%減と大幅に落ち込んだ。北日本での降雪期が例年よりも遅れていることが影響したとみられる。この結果、タイヤ全体に占める冬タイヤの販売本数構成比は68%と、前年同月と比べて4ポイント減少した。

主要サイズの販売が前年割れとなったが、205/60/16が本数ベースで同2%増と伸びた。また、軽トールワゴンの人気を受けて、主に同車種の上級グレードに装着される165/55/15が本数ベースで同32%増と大きく伸びた。

販売金額ベースでは、同3%減だった。タイヤ全体の税抜き平均価格が同4%上昇したため。

一方、自動車用エンジンオイル販売は、販売量(リットル換算)ベースで同2%減、金額ベースで同1%減だった。

粘度別では、10W-30の販売量が同13%減となったが、5W-30が同3%増、0W-20が同2%増と伸びた。低燃費車に使用される0W-16は、エンジンオイル全体に占める割合が1%未満と小さいものの、販売量が同61%増となった。

ベースオイル別にみると、部分合成油と鉱物油は前年の販売量を下回ったものの、全合成油は同13%増と26カ月連続で前年を上回った。

税抜き平均価格は前年同月と横ばいだった。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『レブル』1万2000台以上をリコール…最悪の場合、エンストして再起動できない
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  4. 3分で20万台受注!? シャオミの市販車第二弾『YU7』にSNSも大注目!「日系EVとは爆発力が違う」の声も
  5. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 低速の自動運転遠隔サポートシステム、日本主導で国際規格が世界初制定
  4. 「やっと日本仕様が見れるのか」新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに上陸! 気になるのはサイズ?価格?
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る