ZFが自動運転向けAI対応スーパーコンピューター、1秒間に最大600兆回の演算処理…CES 2019

ZFの自動運転向けAI対応スーパーコンピューター、「ZF ProAI RoboThink」
ZFの自動運転向けAI対応スーパーコンピューター、「ZF ProAI RoboThink」全 1 枚

ZFは1月7日、米国ラスベガスで開催したCES 2019のプレビューイベントにおいて、自動運転向けのAI(人工知能)対応スーパーコンピューター、「ZF ProAI RoboThink」を発表した。

ZF ProAI RoboThinkは、ZFのセンサーセットと組み合わせることで、安全なレベル4+の自動運転を可能にする。ZFによると、モビリティ業界で最も強力なAI対応スーパーコンピューターになるという。

ZF ProAI RoboThinkは、1秒間に最大600兆回の演算処理を実行する。この高いレベルの計算能力は、リアルタイムの「car-to-X」通信とクラウドベースのデータ入力によって、車内と車外のセンサーデータを処理できるように設計されている。キャンパスや会社の敷地などの限定されたエリアから、より複雑な交通環境まで、あらゆる種類の公共交通に将来、自動運転サービスを提供する能力を備える。

また、ZFクラウドをベースとしながら、完全にネットワーク化されたシステムソリューションは、車両をモノのインターネット(IoT)、支払いシステム、乗車サービスなどの顧客アプリケーションに連携させることが可能という。

ZFはこのスーパーコンピューターは、柔軟性、モジュール性、スケーラビリティの点で独自のコンセプトを持っているため、無人の自動運転車の開発や、人やモノを自律的に動かすことができる、としている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 【アウディ A3 新型試乗】アウディらしい闊達なスポーティさが持ち味…島崎七生人
  3. クラッチ操作不要のホンダ「Eクラッチ」がレブルに搭載! SNSでは「運転マジ楽しい」「マジ助けられた」など高評価の声
  4. Z世代に人気、ヤマハ『ファッジオ』がまもなく上陸…2025年上期のモーターサイクル記事ベスト5
  5. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る