ジムニー シエラ 新型のモンスタートラック、ノリで製作したら…東京オートサロン2019

R31 HOUSEブース(東京オートサロン2019)
R31 HOUSEブース(東京オートサロン2019)全 14 枚

幕張メッセ(千葉県千葉市)で開幕した「東京オートサロン2019」において、R31 HOUSEは、新型ジムニーシエラのモンスタートラックを展示。同社のブースがある北ホールでひときわ存在感を放っている。

R31 HOUSEはその名の通り日産のR31型『スカイライン』を取り扱ういわば専門ショップ。その同社がどうしてジムニーのモンスタートラックを製作したのかと、柴田達寛代表取締役に伺うと「ラジコンカーのプロモーションです」との回答。

実はR31 HOUSEはラジコンカーの開発・販売も手がけている。新柄ジムニーが登場した時、柴田氏がそのスタイリングに惚れてラジコンカーの製作を決意。同時に実車も作ったらどうかと“ノリ”で製作したとのこと。

しかし実車をみると“ノリ” で作ったとはとても思えない完成度に驚く。柴田代表取締役も「やってみたら本気にならざるを得なかった」とのこと。リフトアップのためにサブフレームも製作してあるし、ショックアブソーバーはエクスプローラーに製作を依頼。さらに合うサイズのタイヤもなかったため、ホイールもろともワンオフ品だという。

このモンスタージムニーは、展示だけではなく走行も視野に入れているという。現時点でエンジンはベースのシエラのままだが、オートサロンが終わったらタイに持ち込み、エンジンの換装を考えているという。それも2リットルや3リットルなどではなく、なんと5リットルのV8エンジンを搭載する計画とのこと。「駆動系もさらに強化し、砂漠を走らせたい」と柴田取締役。それが実現すればインパクトは絶大。

さらに柴田取締役は「ここまできたらキット化も検討したい」とコメント。R31 HOUSEのモンスタージムニーには今後も注目せざるを得ない。ちなみに同社のラジコンジムニーは2万4000円(税別)で販売。プロポがセットというお得なパッケージとなっている。

また、R31 HOUSEのブースには、R31型スカイラインのドリフト仕様車も展示。同車でD1ライツシリーズやドリフトキングダム、フォーミュラドリフトなどに参戦を計画しているという。聞けばそのエンジンの馬力は1000psほどあるとか。

ステアリングを握るのは蕎麦切広大選手。蕎麦切選手はもともとドリフトラジコンの有名選手。「実車のドリフトは難しい?」と聞くと、「ドリフトの挙動の作り方はラジコンも実車も同じですね。頑張ります」と自信を見せた。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. 地面が光る「埋込型信号」が日本初導入、「横断歩道がわかりやすくなった」効果に期待
  3. もしも流行の「2段ヘッドライト」がなかったら…!? 一流デザイナーが斬新なフロントマスクを提案
  4. トランプ関税に「ジタバタしない」姿勢のトヨタも、米国市場で7月1日から値上げ[新聞ウォッチ]
  5. 東京外環道、千葉県内の4つのインターチェンジがETC専用に…9月2日から
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  4. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る