鍛造ホイールの製作過程を公開、BBS…東京オートサロン2019

BBSブース(東京オートサロン2019)
BBSブース(東京オートサロン2019)全 12 枚

11日に開幕した東京オートサロン(千葉市・幕張メッセ)。カスタマイズカーのイベントなだけに、アフターパーツメーカーの出展も多く、ホイールメーカーのBBSジャパンもブースを構えている。

BBSブースで注目したいのは、ホイールが完成するまでの途中の段階を展示したコーナー。BBSは世界でも指折りの鍛造ホイールメーカーに数えられるが、その過程の段階を見られるのは滅多にないこと。ファンはもちろん、ホイールに興味を持つユーザーなら興味津々の展示だ。

ブースにはモータースポーツ用から市販品、OEM品まで様々なホイールが展示されているが、注目してほしいのは「FR-D」と「RE-V7」。FR-Dはすでにラインアップされているモデルであるが、展示品は部分的にバフ仕上げをした市販予定品。線の細いスポークに加えてブラックとシルバーのツートーンの輝きが美しい。そしてRE-V7は、レーシングホイールから着想を得たデザインを採用。スポーティさと造形の美しさを兼備するプレミアムホイールとなっている(こちらも市販予定品)。

またブース内には日産『GT-R』も展示されている。装着ホイールは、BBSの「RI-A」とニスモがコラボレーションした「RI-A Engineered by NISMO」。昨年100台限定で発売されたもので(現在は完売)、GT-Rの足元を力強く引き締めている。ちなにみRI-A自体はTOYOTA GAZOO Racing 86/BRZ Raceでも装着しているチームがある。そのうちの1チームである神奈川トヨタDTEC TEAM MASTERONEの近藤翼選手は、2017 年のシリーズチャンピオン(2018年は2位)。強豪チームを文字通り足元で支える新のスポーツホイールだ。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る