無限ブースのテーマは二次元?…東京オートサロン2019

東京オートサロン 無限ブース
東京オートサロン 無限ブース全 17 枚

開催中の東京オートサロン(千葉市・幕張メッセ)において、ホンダのカスタマイズやモータースポーツ活動を行うM-TEC(無限)はユニークなブース展開で注目を集めている。

ブースに訪れ、展示車両と共に目に入ってくるのは、イラストや手書き風の車両解説がされたボード。実は本を意識した展示がなされており、例えば「神電七」が飾られているボードをよく見ると、本がかたどられている。分解された車両の解説も丁寧で、親近感が湧いてくる。

それはMUGEN RC20GT CIVIC TYPE R CONCEPTの展示スペースも同様。RC20GTの展示で意識したのは飛び出す絵本だという。その裏側に回ってみると、これまた本がかたどられていて実にユニークだ。

また、無限のレーシングマシンのバックに描かれている漫画のイラストには、ブースに訪れた多くの人の目にとまったと思う。そのイラストを描いたのは、ハイジャンパーさんというプロのアーティスト。ハイジャンパーさんはバイクやクルマのペイントも手がけているだけに、イラストの迫力とリアルさは満点である。

もちろんブースの展示も見所満載。昨年も展示され、今年は市販化に向けたモデルとして登場した「RC20GT」はもちろん、「RC20GT」のエッセンスをつぎ込んだ「MUGEN CIVIC TYPE R Prototype」も人気。スーパーフォーミュラのマシンやスーパーGTのNSXには体験乗車が可能など無限の世界を肌で味わえるコンテンツが多数。さらにブースの外側には、これまでの無限のマシンのパーツを使って製作されたロボット「神眼」も展示されているのでご覧あれ。無限ブースに訪れたら、下から上までくまなく見てほしい。お隣のホンダのブースにもCR-Vとインサイトの無限カスタマイズ仕様が展示されているので注目だ。
東京オートサロンに関するニュースまとめ一覧

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
  3. 30年ぶりの快挙!ランチア『イプシロン ラリー4 HF』、欧州選手権で初勝利
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る