AI・人工知能EXPO、規模が1.5倍に拡大し250社が出展…4月3日に新設の青海展示棟で開幕

リード エグジビション ジャパンが開催した「AI・人工知能EXPO」特別説明会の様子
リード エグジビション ジャパンが開催した「AI・人工知能EXPO」特別説明会の様子全 3 枚

リード エグジビション ジャパンは1月15日、「AI・人工知能EXPO」についての出展社向けの特別説明会を開催した。冒頭挨拶に立った石積忠夫社長は「日本最大の人工知能の専門展で、今回は250社が出展する」と述べた。

【画像全3枚】

今回で3回目を数える同EXPOは4月3~5日に開催され、場所は東京ビッグサイトの別棟として新設した「青海展示棟」だ。東京テレポート駅から徒歩2分のところにある。同時開催の「コンテンツEXPO」会場の東京ビッグサイト西展示棟と無料シャトルバスが運行されることになっている。

出展企業250社の内訳は要素技術・ハードウェアが100社、アプリケーション・サービスが105社、ディープラーニングが30社、チャットボットが15社だ。要素技術・ハードウェアでは、機械学習や画像認識、音声認識など技術が展示され、アプリケーション・サービスでは、レコメンド、ロボット、予知・予測保全、マーケティングなどサービスが展示されるという。

講演についても業界の第一人者を揃えたそうで、メルカリ取締役CPOの濱田優貴氏やAI戦略実行会議座長の安西祐一郎氏をはじめ、アマゾンウェブサービスのディレクター、IBMシステムのバイスプレジデントらが特別講演を行う予定だ。

しかも、今回はAI技術を単に見せるのではなく、商談席を多数設置してその場でビジネスが展開できるようにしていく。「これまで2回開催したが、商談が最も少ない展示会だった。今回は商談がもっと活発に行われるように工夫をした」と石積社長は話す。

商談席を多数設置するのもその一つだが、そのほかブース前でのコンパニオンによるビラ配りやアンケート収集を禁止し、抽選会も規制した。文字通り、商談のための展示会へと舵を切ったわけだ。

また、新しいマッチングシステムを導入し、来場者が事前に探している製品や課題を登録すれば、出展社とのアポイントの予約をできるようにした。その結果、多種多様の業界から多くの人が来場登録を済ませているそうだ。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る