キャデラックが最上級3列シートSUV『XT6』発表、先進安全&最新コネクト武器に…デトロイトモーターショー2019

XT5の上に位置する最上級クロスオーバー車

キャデラック・ユーザー・エクスペリエンスの最新版を採用

11種類の先進運転支援システムを標準装備

キャデラック XT6(デトロイトモーターショー2019)
キャデラック XT6(デトロイトモーターショー2019)全 12 枚

キャデラックは1月13日、米国で開催したデトロイトモーターショー2019のプレビューイベントにおいて、新型車の『XT6』(Cadillac XT6)をワールドプレミアした。

XT5の上に位置する最上級クロスオーバー車

キャデラック XT6キャデラック XT6
XT6は、日本市場にも導入されている『XT5』(日本名:『XT5クロスオーバー』)の上に位置するキャデラックの最上級クロスオーバー車となる。GMの米国テネシー州スプリングヒル工場で生産され、米国では2019年春、受注を開始する予定だ。

XT6のデザインには、最新のキャデラックのデザイン言語が反映されている。ユーザーの嗜好に合わせて、ラグジュアリー志向の「プレミアムラグジュアリー」、スポーツ志向の「スポーツ」の2種類のトリムが用意された。スリムなヘッドライトには、最新のLEDテクノロジーを導入する。スポーツは、「Vシリーズ」と共通イメージのブラックグリルを装備した。テールランプはクリアレンズとなり、21インチホイールを選択することもできる。

インテリアは、プレミアムラグジュアリーがウッドトリム、スポーツがカーボンファイバートリムとして、キャラクターの違いを表現する。室内は3列シートを備えており、広い室内スペースが追求される。3列目シートには、リモート折りたたみ機能を採用した。2列目シートのチップ/ピッチ&スライド機能によって、3列目シートへのアクセス性を高めている。

キャデラック・ユーザー・エクスペリエンスの最新版を採用

キャデラック XT6キャデラック XT6
XT6には、キャデラックのコネクティビティ、「キャデラック・ユーザー・エクスペリエンス」の最新版を採用する。そのひとつが、新開発のロータリーコントローラーだ。これは、キャデラックにとって初の装備で、HD 8インチのカラータッチスクリーンディスプレイにより、各種操作が行える。ジョイスティックのようにユーザーがノブを傾けることにより、タッチスクリーンディスプレイのメニューを簡単に変更できる。近距離無線通信(NFC)によって、ワンタッチでスマートフォンをペアリングすることも可能だ。

またXT6では、クラウドに保存されているユーザープロファイルにより、他のGM車のカスタムプロファイルにアクセスすることができる。アドレス入力でナビゲーションシステムの機能を更新することも可能だ。衛星ラジオの「SiriusXM 360L」に対応。車内を4G LTEのWi-Fiホットスポットにすることもできる。Appleの「CarPlay」とグーグルの「Android Auto」にも対応させた。次世代の15ワットワイヤレス充電も導入する。3列シートに2個ずつ、合計6個のUSBポートを備える。

11種類の先進運転支援システムを標準装備

キャデラック XT6(デトロイトモーターショー2019)キャデラック XT6(デトロイトモーターショー2019)
XT6には、最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載する。標準装備されるのが、リモートウォッシュ付きHDリアビジョンカメラ、前方衝突アラート、車間距離インジケーター、自動緊急ブレーキ、フロント歩行者用ブレーキ、フロント&リアパークアシスト、サイドブラインドゾーン警告機能付き車線変更アラート、リアクロストラフィックアラート、車線逸脱警告付きレーンキープアシスト、セーフティアラートシート、スピードリミッターの11種類だ。

オプションで、アダプティブクルーズコントロール、ブレーキ付き自動パーキングアシスト、リア歩行者アラート、HDサラウンドビジョン、サラウンドビジョンレコーダー、ヘッドアップディスプレイなどが設定される。

発売当初のパワートレインは、3.6リットルV型6気筒ガソリン自然吸気エンジンのみで、最大出力310hpを発生する。トランスミッションは、新世代のエレクトロニックプレシジョンシフトを搭載した9速ATを組み合わせる。クルージング時などの低負荷時に、6気筒のうち2気筒を休止する「アクティブ・フューエル・マネジメント」を採用して、燃費性能を追求する。

AWDはプレミアムラグジュアリーにオプション、スポーツに標準となる。スポーツは、アクティブヨーコントロールによって、ドライビングエクスペリエンスを向上させる「スポーツコントロールアクティブツインクラッチAWD」が特徴だ。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. BMW『8シリーズ』初代オマージュの「エディション M ヘリテージ」登場、世界限定500台
  3. マイバッハ初の2シーターオープン「SL 680 モノグラム」米国発売へ、約3315万円から
  4. スズキの人気トールワゴン『ソリオ』開発責任者が語る、「顔だけじゃない」マイナーチェンジの真価
  5. 狭い道! 制限1.7mでコンクリートブロック付き、道幅は5mあるけど?…東京都板橋区
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る