【INDYCAR】NTTグループが冠スポンサーに…シリーズ名は「NTTインディカー・シリーズ」

NTTグループがインディカーのシリーズ冠スポンサーに。
NTTグループがインディカーのシリーズ冠スポンサーに。全 6 枚

現地15日、デトロイトショーで発表があり、北米最高峰のオープンホイールレース「インディカー・シリーズ」の冠スポンサー&公式テクノロジーパートナーに、今季2019年からNTTグループが就任することとなった。

昨季までの「Verizon」にかわり、今季から「NTT」がインディカー・シリーズの“接頭語”になる。2019年の北米最高峰シリーズ名は「NTT INDYCAR SERIES」。これまでもNTTデータとチップ・ガナッシ・レーシングチームがパートナーシップを組むなど、NTTグループとインディカーには連携の歴史があったが、NTTがシリーズ全体の“顔”にもなった。

NTTの澤田純社長は「インディカーとの協業をたいへん光栄に思っております。テクノロジーはスポーツそのものやファン体験を大きく変えていくことができます。モバイルアプリ、データ分析やユーザーエクスペリエンスなど我々の長年にわたる実績や経験をもとに、デジタル体験を通じてレースを楽しむ新たな世代のファン層の開拓に貢献してまいります」と、プレスリリースでコメント。

インディカー側の首脳マーク・マイルズ氏も同リリース内で、「インディカーの持続的な成長のためには強靭なテクノロジーパートナーが必要不可欠であり、NTTが我々の冠スポンサーとなったことをとても嬉しく思っています」と今回の提携を喜ぶ。そして「我々はモータースポーツとファンの距離を近づけてきました。このことがインディカーの人気につながっており、今後も引き続きそのミッションをもって邁進を続けます」と、シリーズのさらなる発展に意欲を見せている。

NTTインディカー・シリーズは、インディカーのモバイルアプリの機能拡充やNTTが開発を進めるスマートプラットフォームの活用などを通じて、デジタルイノベーションによるファン体験の一層の向上を目指す。

2019年NTTインディカー・シリーズは第103回インディ500を含む全17レースが予定されており、佐藤琢磨の継続参戦も既に決定。開幕戦は3月10日決勝のスケジュールで、セント・ピーターズバーグにて開催される。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 公取委、ダンロップに行政処分 全天候型タイヤ「安売り阻止」疑い[新聞ウォッチ]
  5. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る