アルプスアルパイン、タッチインプットモジュールを日本初公開…オートモーティブワールド2019

アルプスアルパインブース(オートモーティブワールド2019)
アルプスアルパインブース(オートモーティブワールド2019)全 8 枚
アルプスアルパインは1月16日に東京ビッグサイトで開幕したオートモーティブワールド2019で、フォースフィードバックとセンシング技術を利用した入力デバイス「タッチインプットモジュール」を日本初公開した。

アルプスアルパイン1月1日付けで旧アルプス電気と旧アルパインが経営統合して発足したばかりだが、アルプスアルパインの広報・IRグループの武田安弘主査は「タッチインプットモジュールは、デバイスモジュールメーカーだった旧アルプス電気の要素技術と、旧アルパインが得意とするシステムインテグレ―ション、アプリケーションを融合させたシステム」と語る。

というのもタッチインプットモジュールは、旧アルプスの静電容量技術やフォースフィードバック技術を、旧アルパインのディスプレー操作技術(GUI)を組み合わせた入力デバイスとなっているからだ。

センターコンソール先に備え付けられたタッチパネルは手袋をした状態やジェスチャーでも検出が可能なほか、スイッチを押したような操作感覚も再現することができる。またその操作内容はインパネ中央の大型液晶ディスプレーにGUIでリアルタイム表示される仕組み。

さらにこの大型液晶ディスプレーは自動運転から手動運転に切り換った際には、画面の4分の3が収納され、残り4分の1の部分で外気温やエアコン風量など必要最小限の情報のみの表示とすることで、ドライバーの視線を前に集中させるような工夫も施されている。

このほかアルプスアルパインブースではタッチディスプレーへの指の押し込みの強さや頻度を検出するアナログプッシュデバイスも一般公開している。「これまでタッチパネルへの入力は1かゼロでしか検出してこなかったが、押し込み量をアナログ検知することで、音量の上げ下げなどにスピード調整を加えることができるようになる」と武田主査は話していた。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
  3. 「みんなガソリン車が欲しいんだよ…」フィアットの新コンパクト『グランデパンダ』、6速MT登場に日本のファンも反応
  4. 【スズキ GSX250R 試乗】ハンドリングは「小さなハヤブサ」!? 250ccらしからぬ独自の存在感…伊丹孝裕
  5. 復活の『テスタロッサ』にスパイダー、ハードトップは14秒で開閉可能…最高速330km/h
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る