工場夜景ベアも応援!! NEXCO中日本で「元気です北海道 応援フェア」

EXPASA御在所で北海道限定ブラックサンダーが買える?NEXCO中日本「元気です北海道 応援フェア」開催中!!
EXPASA御在所で北海道限定ブラックサンダーが買える?NEXCO中日本「元気です北海道 応援フェア」開催中!!全 9 枚
NEXCO中日本管内のサービスエリア・パーキングエリアでは、2019年3月31日まで、北海道産品を取扱い北海道を応援する「元気です北海道 応援フェア」を開催している。

東名阪道EXPASA御在所には、関西方面と関東地方をクルマで移動する際に立ち寄るというドライバーは多いことだろう。地元三重県の魅力もさることながら、名古屋の味を楽しむこともできるとあって、昼時ともなると、レジャーで旅行中の人はもちろん、ビジネスマンの姿も散見。いつも賑わっているサービスエリアである。

筆者も西日本に向けて走行中にここで昼食をとることにした。寒いこの時期は味噌煮込みうどんに食指が動く。クルマで移動中に名古屋市内で降りてとは簡単にはいかないが、ここEXPASA御在所なら山本屋本店の味噌煮込みうどんを味わうことができる。

食後に少し休んでいると、店内のメインエントランスに、「白いブラックサンダー」「ピンクなブラックサンダー」はじめ、バター飴など北海道でおなじみのお土産物が並べられていた。

「元気です北海道 応援フェア」はNEXCO中日本のサービスエリア・パーキングエリアにおいて、道産土産品の販売、レストラン等で道産食材を用いたメニューの提供、北海道物産展の開催していくというものだ。

筆者も、まだ先の長い道中のお供に「ピンクなブラックサンダー」をひと箱買っていくことにした。ブラックサンダーはココア味のクランチをチョコレートでコーティングしたもので、普通のチョコレートのタイプは全国的に販売しているものの、「ピンクなブラックサンダー」はストロベリーチョコレートがコーティングされた北海度限定商品だ。

箱を手に取るとまずそのずっしりとした重量感に「こんなに重かっただろうか」と思ってしまった。お土産に、また道中のお供におススメだ。封を開けるとストロベリーの良い香り。そしてフレンドリーな名前の雰囲気からは少し意外なほど、しっかりとした食べ応えと、味わい。お茶にもコーヒーにも合うのは、慣れ親しんだレギュラータイプのブラックサンダーと同じだ。またキャッチーなコピーも人気のブラックサンダーだが、これにも「桃色の雷神」「いちご畑においしさ直滑降」など、抜かりはない。

北海道限定ブラックサンダーと一緒にブルーのクマのぬいぐるみもディスプレイされている。このぬいぐるみは「四日市工場夜景ベア」で、地元四日市市が誇る工場夜景のすばらしさをもっと多くの人に知ってもらおうと作られたもので、EXPASA御在所下り線でのみ購入できる。

「元気です北海道 応援フェア」は御在所はじめ、NEXCO中日本管内のSA・PAで3月末まで開催されている。フェア期間中の収益の一部は、北海道災害義援金募集委員会を通じて被災地に寄付される。

《中込健太郎》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  2. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  3. 【トヨタ GRヤリス 新型試乗】448万円からの価格にも納得、GRヤリスはまだまだ進化する…九島辰也
  4. レクサス『IS』改良新型、米国はハイブリッドなし..V6ガソリンだけを設定
  5. メルセデスベンツ『GLC』新型、インテリア先行公開…史上最大39.1インチディスプレイ採用
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る