トラックの巻き込み事故防止システム、高松の中小企業と東京トラック協会が共同開発…オートモーティブワールド2019

パル技研の大型トラック専用巻き込み事故防止システム「SEES-1000」
パル技研の大型トラック専用巻き込み事故防止システム「SEES-1000」全 2 枚

なかなか減らない大型トラックによる巻き込み事故。それを防止するシステムを開発したのがパル技研(本社・香川県高松市)だ。オートモーティブワールド2019で展示した後、4月からアフターマーケット市場で販売するという。価格は25万円だ。

「SEES-1000」と名づけられた、その大型トラック専用の巻き込み事故防止システムはカメラと画像識別ユニット、モニター(別売)がセットになったもので、人、自転車、バイクだけを検出する。その検知率はなんと99%以上だという。

カメラをサイドミラーを支えている支柱に取り付け、そのコードを車内にある画像識別ユニットにつなげ、モニターとも連動させる。すると、トラックの横に人がいたり、バイクや自転車が走っていると、その映像が映し出され、赤く囲って警告音を発するというものだ。

「当社は社員40人ほどの小さなエンジニアの会社で、主に画像処理装置をつくっています。その技術を使って何か世の中の役に立つものをつくれないかということで、5年前にこのシステムの開発を始めました。そのうち、あとの3年間は東京トラック協会と一緒になって開発しました」と同社関係者は説明する。

しかし、人、自転車、バイクだけを検出する技術を確立のに苦労したそうだ。AI技術を使って開発を進めたが、画像識別ユニットにその3者を覚えさせるのが大変だったという。そのため、5年間も要してしまったわけだ。

「現在、早くサンプルが欲しいというお客が続出している状況です」と同社関係者は話し、4月の発売を楽しみにしている様子だった。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「FJクルーザー復活マジかよ!」価格は400万円台? トヨタの新SUV『ランドクルーザーFJ』にSNSが注目
  2. オフロード車とスーパーカーの境界を打ち破る、800馬力のブラバス『Gクラス』発表
  3. 【ホンダ WR-V 新型試乗】思わず二度見する「サイズ感」と「サイドブレーキ」…岩貞るみこ
  4. 日産、追加の大リストラ策、2万人規模の人員削減検討[新聞ウォッチ]
  5. EVが気になるけれど、自宅充電が無い状態で購入したらどうなるの?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  4. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  5. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
ランキングをもっと見る