札幌市で観光相乗りタクシーの実証実験を実施へ NTTドコモなど共同で

札幌市街
札幌市街全 3 枚

NTTドコモ、NTTテクノクロス、NTT、札幌市、札幌観光協会は1月24日、札幌市で国内で初の取り組みとなる観光相乗りタクシーの実証実験を共同で実施すると発表した。

観光相乗りタクシーは、郊外の観光施設を周遊する際の観光客の利便性を高めるとともに、シェアリングエコノミーによって利用価格を抑えて二次交通問題の解消の一助とするもの。

オンデマンド型交通サービス「AI運行バス」を活用してリアルタイムでAI処理することで、車両を最適配車し、目的の降車場所まで効率的な乗合運行の実現を目指す。札幌市が実施しているオープンデータプラットフォームで収集したデータをもとに乗降場所を選定、実効性のある取り組みを展開する。

実証実験「さっぽろ観光あいのりタクシー」では、1人1日3000円(税込)で設定している観光施設と宿泊施設16カ所の乗降場所間を乗り降り自由とする。これに併せて、電子チケットの導入など、ICTも活用し、外国人観光客特有の課題であるキャッシュレスやコミュニケーションの課題解決も目指す。

実験では定員5人の普通タクシーと定員10人のジャンボタクシーを併用し、最大15台を使用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スイスポ最終モデルの完全進化形! BLITZが手掛けた“走りと快適”の完熟セットアップPR
  2. これが最後のガソリンエンジンか!? BMW『X5 M』が歴代最強の700馬力オーバーに
  3. 「効き」の違いが分かる!プロが教えるLSDベストセッティング入門~カスタムHOW TO~
  4. 月額500円、新型ドライブレコーダー付き自動車保険 東京海上日動が2026年1月に発売
  5. BMWの電動スクーター『CE 04』、3つの新デザインバリエーション発表
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
  5. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
ランキングをもっと見る