ボーイング、「空飛ぶクルマ」の飛行試験に成功…自動、電動、垂直離着陸[動画]

ボーイングの個人用自動飛行航空機
ボーイングの個人用自動飛行航空機全 3 枚

ボーイングは1月22日、「空飛ぶクルマ」として開発している個人用自動飛行航空機の初飛行試験に成功した。

マナサス(バージニア州)で実施した飛行試験では、電動垂直離着陸機(eVTOL)が垂直離陸し、そのままの状態で空中に浮揚し、垂直着陸した。機体の自律機能と地上制御システムの性能も確認した。

今回、飛行試験を行った機体は、ボーイング子会社であるオーロラ・フライト・サイエンシズが設計・開発、全長9.14m、全幅8.53m、航続は80km。

都市間における空の革新的な移動手段を提唱するボーイングの新しい部署ボーイング・ネクストは、オーロラを活用して、新しいオンデマンド型の空の輸送手段の実現を目指している。同社では安全性と信頼性を確立するため、引き続き電動垂直離着陸機の飛行試験を実施していく。

今後の飛行試験では、垂直離陸から前進飛行への移行、さらには固定翼を使った前進飛行を実施する予定。

電動有人試験機は長さ9.14メートル、幅8.53メートルで、効率的な浮揚と前進飛行を実現するため、推進システムと翼を機体に統合した。電動有人機のほか、ボーイング・ネクストのポートフォリオには、電動無人貨物機もある。最大で227kgまでの貨物を運ぶことができる電動無人貨物機は2018年、屋内の初飛行試験を完了した。今年、屋外での飛行試験を予定している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
  2. レクサスの新境地を開くか...『ES』に「スポーツクロス」導入の噂
  3. スバル初の小型EVクロスオーバー『アンチャーテッド』、7月17日発表へ
  4. 何が変わる? 国交省が自動車整備の「事業規制」を見直し…知っておくべき7項目
  5. ほんと? マツダ『CX-5』新型、価格は350万~420万円か
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  4. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る