ホンダ熊本製作所、省エネ大賞 経済産業大臣賞 を受賞

表彰式の様子
表彰式の様子全 2 枚

ホンダの二輪車・パワープロダクツの生産工場である熊本製作所は1月30日、「熱処理熱源ハイブリッド化によるエネルギー削減」で、「平成30年度省エネ大賞(省エネ事例部門)」の最高賞「経済産業大臣賞(産業分野)」を受賞したと発表した。

省エネ大賞は、省エネルギーについて、模範となる取り組みや、製品・ビジネスモデルの開発を行った事業者を表彰するもので、平成23年度より省エネルギーセンターが経済産業省の後援を受け主催している。

熊本製作所 パワートレイン工場鋳造モジュールでは、二輪車『ゴールドウイング』の2017年に実施したフルモデルチェンジに伴うアルミ鋳造部品の生産量増加に対応する際、従来は熱源にガスのみを使っていた熱処理炉へ、より環境負荷の低い電気式の工程を部分的に導入した。

今回、省エネのさらなるレベルアップを目指し、高温に強いガスと低温に強い電気のそれぞれの熱源の特性を活かしたハイブリッド熱処理炉を独自に考案した点や、熱処理のエネルギー使用量を約39%、CO2排出量を年間104t-CO2削減した省エネルギー性が高く評価され、省エネ大賞 経済産業大臣賞受賞となった。

ホンダの受賞は8年間で3年連続5回目(6賞目)となる。
Lady Go Moto!(レディゴーモト)

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  2. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  3. 【エクストレイル AUTECH SPORTS SPEC試乗】エクストレイル史上最高の乗り心地に感動…加茂新
  4. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
  5. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る